春の訪れ

皆様こんにちは。四条店・テナント事業部の岡本です。

随分と暖かくなってきましたね。今年は冬の冷え込みも余り感じない年では有りましたが、それでも実際に暖かくなってきますと春の訪れと新しい年度の到来を感じます。
先だって京都御所を通り抜ける機会があり、ふと目を遣りますとやはり季節柄桜が咲き始めておりました。

昨今のコロナウイルスの影響もあり、花見などを出来るような状況ではない為、通りがかる人たちもその殆どが眺めるだけに留まっていましたが、ふと眺めるだけでもやはり桜はいいものですね。
私が通りがかったのは近衛邸跡の桜ですが、こちらは五摂家筆頭とされる近衛家の邸宅跡となります。かつての庭園にあった池は今も「近衛池」として残り、邸内にあった糸桜は今も名所として知られます。御苑の北西部にあり、今出川駅からのアクセスが良好かつ児童遊園も隣接している市民の憩いの場です
一般に糸桜と言われますが、枝垂れ性の江戸彼岸(エドヒガン)で、いわゆる枝垂桜と同じものです。やや遅れて咲く八重の枝垂桜は八重紅枝垂桜という園芸品種です。

その他にも左近の桜などもありますが、残念ながら通りがかりでしたので近衛邸のみ眺めるに留まりました。
現在のコロナウイルス禍が沈静化し、ゆっくりと桜を眺めることの出来る時が少し早く来ることを祈るのみです。

 

30日間フィットネスチャレンジ始めました。

こんにちは!

烏丸今出川店の松原です。

 

オリンピックの延期が決まりましたね。

私が一番楽しみにしている競技は【バレーボール】です。

皆様は何が一番楽しみですか?

 

実は私、2年前からママさんバレーを始めました。

中学校と高校の時に部活でバレーボールをしていたのですが、そこから約20年程バレーボールからは離れていました。

娘の小学校の入学を機に、小学校のPTAママさんバレーに入部したら、ハマってしまいました(笑)

一度体験練習に参加をしてみたんですが、楽しすぎて、その帰りに入部届を出して帰りました(^^)

 

小学校のPTAのバレーボールの練習は週に1回なんですが、それだけでは物足りず。。。

クラブチームへの入部もしちゃいました!

クラブチームの練習は週に2回、夜の7時から9時です。

 

そんなこんなで、約20年間運動から離れた生活を送ってきましたが、運動三昧の生活に一転しました。初めの頃は筋肉痛や体力の低下でヒィーヒィー身体も悲鳴をあげていましたが、そんな生活にも徐々に慣れてきました。

 

今年の1月からは、ランニングも始めました。

週に2回の、30分間走です。

昔から、長距離走は大嫌いで初めは本当にイヤイヤでしたが、3ヶ月続けてみると、「あれっ?なんか気持ちいいかも!」となってきました。最近は、週に2回では物足りなくなってきている自分がいます^^;

今は便利なアプリがたくさんありますねー。

私が使っているアプリです ↓ ↓ ↓

 

スマホを持って走るだけで、その時に走った距離や時間、1キロあたりの平均ペースなど、何でもわかります。

ランニングを始めた1月に比べると、目に見えて30分間で走れる距離も増えているので、がぜんヤル気も出ます。

このまま続けていきたいな、と思っています(^^)

 

実は今、コロナの影響で、バレーボールの練習で使わせて頂いている体育館が使用できなくなっています。約1ヶ月バレーボールの練習がお休み中で、運動三昧の日々ではない状況なんです!!

そうなると、体を動かしたい願望がメラメラと湧き上がってくるんですね。

 

で、日々の運動を増やそうと思い、【30日間フィットネスチャレンジ】を始めました(^^)

 

 

自宅でできる筋トレです。

1日7分ほどの筋トレメニューを30日間やり続ける。

とっても簡単な筋トレメニューなので、我が家はいつも8歳と4歳の娘たちも一緒に取り組んでいます(・∀・)3人でキャッキャキャッキャ言いながら頑張っています。

とりあえずこれも続けてみます。

3人で腹筋バキバキになりたいと思います(笑)

 

早くコロナも落ち着いて、日々の生活に戻ってほしいですね。

 

とりあえず、

バレーボールがしたーい!!(>ω<)

 

 

 

烏丸今出川店 松原

 

 

 

 

 

第4のチョコレート

こんにちは。

ハウスネットワーク烏丸今出川店の村中です。

 

早速ですがみなさん、ルビーチョコレートを知っていますか?

皆さんご存じのミルクチョコレート、ダークチョコレート、ホワイトチョコレートに次ぐ第4のチョコレートと言われているそうです。

このチョコレートは80年ぶりに新カテゴリとして登場したそうです。すごいですね(*^^*)

ルビーチョコレートの特徴はなんといっても鮮やかなピンク色!着色料は使っておらず、カカオの天然の色なんです。

そしてフルーティーで甘酸っぱい味わいも、カカオ本来の味らしいですよ。

 

私もずっと食べてみたかったのですが、この前初めて買ってみました✨

購入したのは和楽紅屋さんの「ルビーショコラトリュフ」です。

 

 

 

とてもフルーティーな味わいで、ほのかにお酒の香りしてとても美味しかったです。

店員さん曰く、シャンパン等にも合うそうですよ。

 

今はルビーチョコレートを使った新作のチョコレートが続々と登場しています。

ぜひ一度食べてみてください(^^♪

 

烏丸今出川店 村中

 

 

 

春を感じる瞬間✿

みなさんこんにちは!

ハウスネットワーク烏丸今出川店の高倉です。

 

ここ最近一気に暖かくなりましたね(*^^*)もう春は来たんですね✿

烏丸今出川店の目の前には同志社大学があり、つい先日、本来であれば卒業式だったのに、

世間を今騒がせている【新型コロナウイルス】で卒業式は中止となりました。

卒業式には毎年カラフルな袴やスーツを来た卒業生が門の前で写真を撮るという、

これぞインスタ映え!といった光景がお店の中から見えて、「可愛いなぁ~」と思っていつも見て幸せな気持ちになっていたのに、本当に残念です。

今年は中止とはなりましたが、例年に比べるとかなり少人数ではありますが、袴を来て写真だけ撮りにきている学生さんもいらっしゃいました。それはもう可愛かったですよ(*´∀`)

 

この時期になるとそろそろ桜もチラホラ咲いているのですが、今年は烏丸今出川の景色もまだ桃色には染まってないのですが、唯一1本だけ同志社大学に満開の桜が咲いてましたので思わず写真を撮っちゃいました✿

道行く方も思わずみなさんお写真撮られてました(*´ω`*)

みなさんのお家の近くには桜は咲いてますでしょうか??

烏丸今出川店 高倉

 

ベリーダンスの魅力にハマってみませんか??

こんにちは

烏丸今出川店の村井です。

 

先日16日が母の誕生日、本日22日が私の誕生日、そして26日が父の誕生日と

誕生日ラッシュの村井家です(*^^*)

 

母の誕生日にベリーダンスバービー人形をプレゼントしました。

 

このバービーちゃんの衣装は私の手作りなんです。

制作期間5時間と案外簡単に作れちゃうんですよ(^^)

 

なぜベリーダンスの衣装を着せてあげたかと言いますと、

母の趣味がベリーダンスを踊る事で私もベリーダンスの衣装やダンスが大好きだからです。

 

皆さま「ベリーダンス」ってどんなダンスかご存知ですか?

 

私が良く見に行くベリーダンスはトルコ様式でオスマン帝国時代にルーツのある踊りです。

トルコ様式ベリーダンスの衣装は露出が高く、トップスはお腹・背中は丸見え、

スカートはシフォン生地やタイトなマーメイドスタイルでスリットが太もも上部まで入ってます…。

正直同性のダンサーさんでもドキドキする時があるくらいです….。

 

そんなドキドキの衣装ですが、カラフルな生地はもちろん、細部の細部までレースや刺繍・ストーンが散りばめられており衣装を見ているだけで楽しめます。

基本的に1曲毎に衣装チェンジをします。

というのも衣装自体、曲調に合わせたり、ユニットで踊る場合は相方のダンサーさんと衣装を合わせたりと楽しみも満載です。

 

また、衣装だけでなくベールや扇子・ステッキ・剣・タンバリンと小道具も豊富なんです!

今日は私のお気に入り衣装をお見せしたいと思います↓

大きめのストーンとライトグリーン色のシフォン生地の相性がとても素敵な衣装です!

この衣装はアップテンポな曲調で動きの大きなダンスでした。

動くたびにスカートと肩についたベールがヒラヒラと舞う様子は心がウキウキしてきますね(^^)

なんとなく衣装を見ると明るくてテンポのいい曲というのが伝わって来ませんか?

 

こちらは装飾の少ないシンプルな衣装なんですが、やはり目を惹くのは顔を覆うマスク!

ピンクと黒色で構成されている衣装でなんとも魅力的な印象ですよね。

テンポの早い振りは無くゆったりとした妖艶な曲調の衣装でした。

 

ベリーダンス小物の代表ベールです!

シフォン生地のベールは空調などの風にもなびくので扱うのがとても大変そうですが、

ベールを使った踊りは幻想的で写真映え間違いなしです。

諭吉紙幣も飛び交います^^;

 

小道具の中ではレアなのではないでしょうかタンバリンです。

写真ではわかりにくいのですが、衣装はバナナの様な爽やかな黄色です。

タンバリンを使ったベリーダンスを見たのはこの方が最初で最後なのですが、とても魅力的でした。

というのも、タンバリンは曲を盛り上げるためのリズムを取るものという印象があったのですが、

この時の曲調はゆったりとしてタンバリンもどこで使うの!?そこ!?という感じでした。

 

最後は歴代写真を撮らせて頂いた中で私の一番好きな衣装です!

小道具の剣は戦うのではなくこのようにお腹、腰、頭など

身体の一部に乗せ落とさないように踊るとても技術のいるものです!

生地・装飾すべて黒色で統一された衣装と剣、マスク最強の装備ですね(^^)

装飾も鱗鎧のような質で細部までしっかり見てみると鱗一枚一枚は細かいストーンで縁取られています。

マスクに付いている丸い装飾はコインです。

少し動くだけでシャンシャンと音がなり幻想的な雰囲気を盛り上げます。

 

さてさて、いかがでしたでしょうか?

ベリーダンスに少しでも興味を持って頂ければ幸いです(*^^*)

 

ベリーダンスのショーが見れるのは河原町六角を少し東に入った所にあるトルコ料理屋さん「お酒とと、ときどきトルコ meme」というお店です。

トルコ人の陽気なご主人と写真にも出演して頂いてる素敵な奥様と数名のスタッフさんで営業されているお店です。

日によってはベリーダンスだけでなく、ポールダンスや生演奏なども楽しめます。

本場のトルコ料理・トルコのお酒が食べたい飲みたい時やベリーダンスが見てみたくなった時は是非足を運んでみてください!

 

烏丸今出川店 村井

お札のお話

面白い話を聞きました。

紙幣には偉人の顔が印刷されてますよね。歴史上にはたくさん偉人がいるのですが、「なぜこの人が選ばれたのか」を考えることで、その時代において日本がどんな世の中を目指していたのかが分かるというのです。

★1881年 神功天皇

古墳時代の第14代女性の天皇ですが最近の研究では実在しない説もあるとか。。

★1888年~1945年 菅原道真・武内宿禰・和気清麻呂・藤原鎌足・聖徳太子・日本武尊・楠木正成

彼らに共通するのは「英雄」であるということ。具体的に言うと皇族もしくは皇族を補佐した人たちです。つまり明治政府は天皇中心の国作りがしたかったのです。これまでの江戸時代は武家が権力を握っていたのですが、それを変えたいという意向が見えるのです。

★1946年~1963年 二宮尊徳・板垣退助・高橋是清・岩倉具視・伊藤博文

第二次世界大戦が終わると急に顔ぶれが政治家に変わります。これからは武力ではなく政治で発展していきましょう、ということで政治家がずらっと並びました。天皇主義が行き過ぎたんじゃないかと指摘したGHQが皇族に関わりのある人をお札に選ぶのはNOと言ってこれまでのお札は廃止されました。そんなGHQが特に絶賛したのが二宮尊徳さん!薪を背負って本を読み歩く銅像が有名ですよね。貧しいながらも勉学に励む、そんな二宮さんを目指してくださいね、というGHQからのメッセージだったのでしょうか。

 

★1984年 夏目漱石・新渡戸稲造・福沢諭吉

我々は見慣れてますが当時、お札に夏目漱石が出てきたのはかなり衝撃的だったらしいのです。政治家ばかりだったのに急に人気作家が出てきたから!これまでは参政権がなく「政治は偉い人がするものだ」「雲の上の存在」という意識だったのですが政治が民主化してきて国民に近い存在となり政治家のスキャンダルや汚職事件が発覚して政治家の信頼が損なわれるようなことがあったんです。そんなことから文化人でいこう、となったそうです。

★2000年 紫式部

★2004年~2024年 野口英世・樋口一葉・渋沢栄一・津田梅子・北里柴三郎

現在から未来の紙幣ですが、3人に1人は女性を入れよう!!という意識が芽生えたのがこのブロック。ここでようやく男女機会均等の風潮が高まっているということをアピールしようとしているのです。

 

 

前を振り返ることで「今、こういう日本が良い日本であるということを国民に示したい」そういうメッセージをが常に含まれてきたのがわかるんです。

 

日本でお札が流通し始めたのが1881年、約140年前なんです。たった140年なんだと思いました。今は、クレジットカードやpay payなどキャッシュレスが流行してますよね。お札がなくなってしまう未来も遠くはないのでしょうか。そうだとするとお札って本当に短命だなと思ってしまいます。

以上、かいつまんで書きましたが私が最近聞いた深ーい話でした( *´艸`)

烏丸今出川店 奥村

春分の日

今日は春分ですね。

春分は、昼と夜が同じ長さになる日です。
昔の人は、自然に感謝し春を祝福する日だと感じていたようです。

春分って何を食べるかな?

調べてみたら、「ぼたもち」が出てきました。ぼたもちっておはぎのことですかね?

 

私の地元では春分の日に「春饼」という食べ物を食べますよ。

ケンタッキーのツイスターみたいに、炒め野菜やお肉等の具材を巻いて、とっても美味しいです。

「春饼」を食べて、十分な栄養をとって、元気な一年を過ごしていきます。

もうすぐ桜の季節がやってきますね。

元気一杯、頑張っていきましょう。

京阪七条-京都 ステーションループバス 乗られましたか?

皆さん、お元気ですか?
国際事業部の彭です!

大阪へ行く京都の方、京都へ行く大阪の方、こういった経験はありましたでしょうか?

京阪電車に乗り、京都駅へ行きたいとき、丹波橋で降り近鉄に乗り換えるか、どこかで準急に乗り継ぎ東福寺で降り、またJRに乗り換えますね。

また、関西空港から帰国し、特急はるかで京都駅まで帰ってきましたが、京阪沿線の自宅まではちょっと時間かかりますね。

京都駅も、京阪七条駅も、お互いに特急が止まる駅なのに、近いのにつながっていないという声に答えループバスが生まれました。

開通してから間もなく1周年。

今まで乗り継ぎに悩まされた方々、ぜひお試しください。

詳しくは下記のリンクをご覧ください。

https://www.keihan.co.jp/traffic/specialtrain-goods/stationloopbus/

淀の河津桜

こんにちは。

国際営業部の對馬です。まだまだ寒い日が続きておりますが、私が住んでいる淀では、早くも河津桜が見頃のシーズンとなってきました。

私は、淀に移り住んだのは昨年の秋頃になりますが、この淀の河津桜は町おこしの一環で、2002年に2本の苗木を植えたのが始まりで近隣住民らでつくる「淀さくらを育てる会」を中心に、地元の寄付で植樹が進められ、現在は水路沿いや淀城跡公園などに約300本が植えられているそうです。

私の家の前にも小さな公園があり、そこにも一本桜が植えられているのですが、今朝7-8分咲きでとてもきれいでした。

 

ただ、とても残念なことに3月7、8日に予定していた「淀河津さくらまつり」は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止となってしましましたが、来年こそは参加してみたいと思います。

 

對馬