こんにちは。事業本部の秋葉です。
2020年という新しい年を迎え、
早くも1ヶ月が経とうとしています。あっという間ですね。
年始を地元や観光地などでゆっくり過ごされた方は、
仕事や学校へ行く期間が短かった分、なおのこと、
1月が終わる早さに驚いているのではないでしょうか。
こんにちは。事業本部の秋葉です。
2020年という新しい年を迎え、
早くも1ヶ月が経とうとしています。あっという間ですね。
年始を地元や観光地などでゆっくり過ごされた方は、
仕事や学校へ行く期間が短かった分、なおのこと、
1月が終わる早さに驚いているのではないでしょうか。
IT技術の進歩は速いですね!
賃貸不動産業界でも「不動産テック」ということで、インターネットの普及に伴って、ずいぶん様変わりしました。
皆様ご存じのとおり、今はSUUMOやHomesなどの不動産ポータルも充実して、スマホで誰でも簡単にお部屋探しができるのが当たり前です。
賃貸不動産業者間の物件流通も規模の小さいところやITに強くないところはいまだにFAXだけで物件情報を流しているところもあるようですが、ある程度の規模の賃貸管理会社なら賃貸仲介業者向けの物件情報流通用の自社サイトでリアルタイムかつ詳細に情報流通させています。(ちなみに掲載の画像は、当社の物件流通用サイトの画面です。賃貸条件等の情報が細かいので、ぼかしを入れていますがご容赦ください。)
我が家では最近、家庭内の事に様々なアプリを導入しています。
共有のアカントで見れる家計簿やカレンダー、口座情報など。
その中でも一番導入して良かったと思えるアプリは
家事の分担状況が見えるアプリです。
家事の分担状況がみれるアプリの
多くは「現在どちらかが行っている家事」を可視化して
どちらがどれくらい負担しているのかというのを
認識するためのアプリです。
「家事を手伝っているつもりかもしれないけど、
全体量を考えたら、実際はこれくらいしかしていないよ!」
という気持ちを伝えて、認識してもらい、行動に移して欲しいというのが
このアプリを導入する一番の理由なのかもしれませんが、
私としては可視化するだけでは物足りなく感じました。
可視化することで「行動をやんわり促す」のではなく、
もっと「具体的に促進したい」と思い、
家事に点数を付けられるようなアプリを探しました。
その結果「家事分担アプリ」ではなく、
「子供のお手伝いを促進するためのアプリ」を
導入することにしました。
こんにちは!企画管理部の中野です。
今回はゲーマーとインターネット付きマンションについて。
ゲームするのにインターネットっているの?とおっしゃる方もいるかと思いますが。。。
いります!!いるんです!
昨今のゲームは大きく分けて2種類
・オンラインゲーム - インターネットを介して対人戦など他者と協力して遊ぶ
・オフラインゲーム - 一人専用で遊ぶ
オフラインだけ遊べばいいじゃない?とも思われるかもしれませんが
オフラインゲームでも追加のコンテンツ(アイテム・ストーリー等々)を楽しむにはインターネットを使ってダウンロードが必須。
よって両者もインターネットが必要。
最近では回線やプロバイダー契約の手間も省ける”無料インターネット導入マンション” が定着しつつありますが。。。
確かに手間が省けてすぐ使え、遊び放題といえばそうなのですが、
ロードが遅い!ラグる!落ちる!
の三拍子だという事をお伝えしたい。
これは無料導入マンションの回線は往々にして一回線を各部屋で共有して使っている為こうなってしまうのです。安い無料には理由がある。
そしてマンションによっては”ゲームをする”という事が想定されていないケースもありゲーム自体出来なかったりするのです。
『オンラインゲームで遊べる!と思ったら対応してなくて結局、個人回線を繋いだ。』
という話も珍しい事ではなく、しかもこういった場合でも賃料の引き下げは無いのです。
”ゲームをするのは対応していないだけ”なのですから。
無料インターネット付きのマンションを考えている方はまず、仲介店や管理会社にお問い合わせを。
同じ無料でもマンションによって回線・プロパイダー会社やプランが違います。
マンションによってはプラスでオプションとして出来るようになったりもします。
私の場合は、ゲームは出来るのですが回線落ちが怖い試合ではモバイルWi-Fiを使ったりします。
速度は遅いですが、回線が落ちるリスクはかなり減ります。
数十年ぶりに自転車で伏見稲荷大社に行きました。
晴れた空にお稲荷さんの赤がとても映えて美しい。
いざ『千本鳥居』!!の前にハタと自分が喪中だと思い出しました。
薄~い記憶で「喪中は鳥居はくぐらないほうがいい」と言うような事を聞いた事がありまして…
既に目の前、千本以上の鳥居やし。色んな意味で、失礼があるといけないので検索した所・・・
―(引用)鳥居は神様の通る道。神様は人が亡くなり、穢れ(ケガレ)がついていることを嫌う為に、鳥居をくぐるのはNGとなっている―
ただ、50日以降であれば、神道における忌明けの時期で大丈夫だそう。
いざ進みましたが、渋滞すぎて結局途中で出ました(><)観光客が多くって。
一旦帰宅し、百万遍の居酒屋へ。冬といえば牡蠣でしょ♬白子でしょ♬日本酒でしょ♬
美味しく頂ける事に、感謝。
(おまけ)
道中、「おお」というのを見つけました。ビートルズでお馴染みの、そして深い思いがこもったネーミングだと思うのですが・・(ちなみにお年寄りの為の施設です)
企画管理部 中島
スターバックスのあずきなこわらびもち福フラペチーノ!
期間限定と言うことで気になっていたのですが、中々タイミングが合わず…
やっと販売終了直前に飲むことができました!(^-^;
コーヒー入りのミルクとあんこソースのベース。カップの底にはわらび餅ときな粉が入っていて
ホイップの上にはフリーズドライのあずきがトッピングされています。
一口飲むとあんこの風味が口の中に広がってとっても和テイスト♪
カップの底のわらび餅はトロトロで新感覚デザートって感じで、なんだかお正月の味がしました(^^)
疲れても、疲れてなくても?
糖分チャージは必要ですね(笑)
でも、スターバックスのコーヒーって決してお安くないですよね?
それなのに、なぜみんなスタバに行きたくなるのか?
考えてみました……(・・?)
カフェに行く目的はもちろんコーヒーを飲むためですが、それだけならコンビニのコーヒーで
満たされます。
スタバに行くのは、「そこに心地よい空間があるから」だと思います。
落ち着いた色合いの内装、BGM、お洒落な空間、スタッフの行き届いたホスピタリティ
それらがそこで過ごす人にとって「心地よい空間」を作り出し、「その場所にもう一度行きたい」
と思わせるのでしょうね。
コーヒー1杯の値段と考えてしまうと高く感じますが、「心地よい空間」でくつろげる代価と思えば
決して高くないお値段ですね。
さて、そんなスタバの新作は、「チョコレート with アーモンド プラリネ フラペチーノ」だそうです!
またまた、楽しみです! (≧∀≦)
企画管理部 谷
いよいよ入試シーズンがやって来ました。
この時期、入試にちなんだパンやお菓子が販売されています。
縁起を担ぐ意味で食べたら合格に近づくかも!
皆さん、頑張ってくださいね!
企画管理部 松ヶ枝
今日は、京都府防犯モデル賃貸マンション認定制度の連絡会議でした。。
京都府や京都市、京都府警がタッグを組んで、京都府内の性犯罪被害を減らそうと普及活動をしているプロジェクトです。
お引越しの際に是非ご検討ください。
防犯モデル賃貸マンション認定物件
ラ・ビスタ
https://www.h-nw.jp/search/building/detail/D53F1558290DFF0E?pm=1
ラ・ビスタⅡ
https://www.h-nw.jp/search/building/detail/8DAECED181C9CB67?pm=1
—
今日も前を通るとたくさんの人が【例の物】を求めて並んでいました。
そう!桝形商店街の入り口にある人気お土産店の出町ふたば
日曜日ということもあり、店の周りの道路には他府県の車が駐車して買いに求めている人もたくさんいました。
ただ、多い時は行列が多すぎて河原町通りの横断歩道を渡った逆側まで行列が出来ていることも見たことがあります。
販売だけなので行列の割には時間もかからずに買い求めることが出来ると思いますが、やっぱりデパートで買うより本店の方が美味しいからと足を運んで買われている方も多いですね!
確かにほど良いあんこの甘さと、豆のほど良い塩加減が絶妙のバランス!一度食べたら病みつきになりますよね!
最近甘い物は控えているのですが、凄く食べたい衝動にかられているお昼のおやつの時間帯です(笑)
企画管理部 片岡
年が明けてから、管理物件の入退去に伴う連絡・手続きが増え、「繁忙期に突入したなぁ」と感じながら日々業務に邁進しております。
さて、タイトルにもある本日1月18日ですが一体何の日でしょうか?
答えは…
『娘の誕生日』です
少しでも考えて頂いたみなさん、プライベート感満載の問題で申し訳ございません(笑)
ブログの順番がたまたま娘の誕生日と一致したのでこの内容にしました。
ちなみに娘は本日で9歳になりました。皆さん言われますが本当にあっという間の9年でした。
自分にとっては初めての子供だったので、産まれたばかりの頃はお風呂に入れるのさえどうしたらいいのかわからず、戸惑っていたことを昨日のことのように覚えています。
そんな娘も今では気の強いおしゃれ番長な女の子。口では勝てなくなる日も近いと思いますがそれも成長だと捉えておきます。
『パパ、嫌い』『パパと洗濯物分けて』といった定番のフレーズを言われないためにも10年目の父親を頑張っていこうと思います(笑)
企画管理部 藤原