企画管理部

バスケ

みなさん、お久しぶりです。

企画管理部の藤原です。

以前のブログから2年2カ月が経過しておりました。。

「月日が経つのはあっという間ですね」と言いたいところですが、それ以上に2年の体感速度に恐怖を感じております。

さて、この2年の間に息子がバスケを始めました。

 

スラムダンクを見たわけでもなく、家族でバスケ経験者もいない中、ずっとやりたいと言っていたので体力づくりも兼ねて、ミニバスのチームに加入してみました。

飽き性でサッカーも半年で辞めたのでどこまで続くかと思っておりましたが、今のところ音を上げず続けております。

この4月から6年生となりますが、最上級生として責任感をもって卒団までやり切ってほしいと願うばかりです。

また、それと同じくらい小学校からの呼び出しもなくなることを願うばかりです。。

いい季節

皆さま、ご無沙汰しております。

企画管理部の森です。

寒い季節となりましたがどうぞお体に気を付けてお過ごしください。

私はとても寒がりなのでヒートテック(極暖)が手放せません。。

そんな冬ですが、一方で「待ち望んだ季節」でもあります。

続きを読む

お出かけ~天王寺動物園~

皆様こんにちは!

 

ハウスネットワーク企画管理部の永味です!

 

体調が崩れやすい時期ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

 

さて、私は先日家族3人で天王寺動物園へ行ってきました!

息子にたくさんの動物に触れあってもらいたく連れて行きました(⌒∇⌒)

 

京都動物園には何度か行ったことがあたのですが、

天王寺動物園は初めて行きました!!

広くてたくさん歩いて疲れましたが、とても楽しめました(^▽^)/

おすすめは、シロクマです!かなり活発に動いていて見ていて楽しかったです!(^^)!

写真は、寝っ転がってるライオンですが、、笑

 

 

動物園の後に串カツ【だるま】にも行って楽しい小旅行でした!

また行きたいと思います(^▽^)/

 

皆様もぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?(^▽^)/

 

 

今日と明日は共通テスト

こんにちは、企画管理部のニシムラです。

 

年の瀬からあっという間に年が明け、これまたあっという間に1月18日になりました。

 

今日と明日の二日間、大学入学共通テストが行われています。

 

共通テストは、私が受験した頃はセンター試験という呼び名でした(それより前は共通一次でした)。

 

二日間に渡る大変な試験に臨むにあたって、当時の担任の先生がくれたいくつかのアドバイスを今でも覚えています。

 

「試験二日目の前には、一日目の試験の答え合わせをしてはいけない」とか、

「”試験一日目が終わった後に『どうだった?』と聞かないで” と家族の人にあらかじめ頼んでおきなさい」とか。

 

一日目のことをなるべく忘れて二日目の試験に挑むためのアドバイスでした。

 

私の家族はこれを守ってくれたのですが、

夕食時にものすごく「どやった?」と聞きたそうな微妙な沈黙の時間が流れていたのを思い出します。

 

家族の支えがあっての受験です。ありがたい思い出です。

 

 

 

受験生の皆さんのこれまでのがんばりが存分に発揮できることを願っています。

 

すべての受験生の皆さん、がんばってください!

 

 

悪戦苦闘の

皆様こんにちは、企画管理部の今岡です。

インフルエンザの大流行に加えて、最強寒波の到来となりますが体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

 

昨年のお話にはなりますが、この年齢で普通二輪の免許を取得しました。

教習所に勤務する友人に入所を打診すると「バイクに跨って足がつくのか?」と冗談交じりに話しておりましたが、事前に足つきは確認済みを伝えた所、「この年齢になるとケガされる方が多く入所を断っている」と真剣に拒否されました。

今まで、漠然と時間が出来れば免許を取得しようと考えておりましたが、慌てて他の教習所に問い合わせて可能な教習所に入所致しました。

 

自分の中では「チャッチャッと免許取得」と高を括っておりましたが、

 

 

一本橋で大苦戦!!

 

途中で落ちるどころか、「乗らなければ・ゆっくり行かなければ」の気持ちが強すぎるのか?一本橋にすら乗れない始末。

当然、見極めは何度も失格「今岡さん、もう少し仕上げていきましょう」と何度も教官に慰められました。

よくよく考えると「最近、車を停める時も油断すると斜めの駐車も………」バランス感覚はもはや消滅しているのでは?

念のため、ネットで検索すると一本橋の苦戦はオヤジあるある!!他のオヤジ連中も苦戦されている様でした。何処におられるかも分からない同士の存在に勇気づけられながら、後から入所する若者にも何度も追い抜かれまくりましたが、通常の倍以上の教習期間にてなんとか卒業出来ました。

 

教習所に通う前「どうせなら普通二輪の取得、しかし、実際に購入は原付二種のスクーターかな?」と考えておりましたが、長期間教習所でミッションの普通二輪を乗っていた事もあり、卒業後にはやたらミッションのバイクに乗りたい衝動に駆られて、その気持ちが抑えられず。

 

 

車検ナシと取り回しなど考えて、購入しました「Rebel250」、運転には自信もなく生身で走るので安全運転でバイクライフを楽しみます。

 

 

2泊1日の

皆様こんにちは、企画管理部の今岡です

コロナによる制限が緩和されて久しいですが、今回は緩和前の昨年10月、いつもの定食【弾丸ツアー】です。

今回は道後温泉への旅となりました。いつもの旅とは趣向を変えてフェリーの旅です。乗船するのはオレンジフェリー、大阪南港を夜に出て四国愛媛には翌朝6時に到着します。帰路はその日の夜に四国愛媛を出て翌朝6時に大阪南港着、1日はゆっくり観光でフエリーにて2泊の旅となります。

フェリーと言っても、その大きさは圧巻で「これだけの巨大な船が浮くのが凄い」と一同変な所に関心しきりでした。

 

船内も豪華で広く、メインホールに至ってはホテルと言っても過言では御座いません。

夕食を済ませ、明日の観光について訪問場所を取り決めます。「道後温泉の滞在時間は短くなるだろうし、道後温泉は最終に訪問」と決め、旅のプランについて作戦会議、【しまなみ海道⇒尾道⇒しまなみ海道⇒今治タオル⇒道後温泉】と決定しました。

旅のプランも決定した事で、船内にある浴室にてお風呂に入りました。この浴室がそこそこの広さでいいお湯で凄く良かったので、翌朝の早朝5時にも朝風呂を入りました。夜は暗くて景色もよく見えなかったですが、朝になると海を眺めながらのお風呂で大変良かったです。

早朝6時に愛媛に到着、レンタカーに乗り込みいざ出発!!

朝食はコンビニで済まそうとも考えましたが、「折角、ここまで来たので!!」旅の魔法の言葉にて、スマホ検索で朝から営業している尾道ラーメン店があるとの事、一行は尾道へと向かいます。朝からラーメンとも思いましたが、これが【塩レモンラーメン】であっさり、一同感動の味でした。店員さんに訪問地の【千光寺】に上るルートを聞いて、尾道らしい坂を延々と上ります。

そう延々と………..

 

この日は10月とは言えども天気がよく、血圧高めの二人は息を切らし、尋常ではない汗を掻きながら、何とか千光寺にたどり着ました。苦労をした甲斐もあり、眼下には尾道水道が見えて絶景でありました。

 

帰路は血圧高めの二人の強い要望で、ロープウェイにておりましたが、よくよく考えると逆の選択ですね。上りをロープウェイ、下りを徒歩がベストであったかと….

 

朝のラーメンが感動的に美味しかったので再び尾道ラーメンをいただき、再びしまなみ海道を走り、途中で村上海賊ミュージアムに立ち寄ってから四国に再上陸。

今治タオル館を訪れて、お土産の今治タオルを購入。

 

旅のプラン通り順調にこなし、最後の訪問地、この旅のメインである【道後温泉】に到着。

 

そこで衝撃の看板が!!「コロナ禍につき整理券のない方の入場はお断りしております」!!!!!

入り口におられる従業員さんに、整理券の入手方法を聞きますが「本日の整理券は完売との事でした」

 

スーパー銭湯程度に考えて、多少の待ち時間はあるだろうが、整理券が必要とは想像もしてませんでした。そう、メンバーの誰一人も…………………….

工事の為、外観も見れず旅のメインである【道後温泉】が………………………

道後温泉に入れず、入ったのはフェリーのお風呂のみでした。

 

 

旅の教訓です、「下調べはキッチリと、勝手な思いこみはあきません!!」

 

 

今季最終戦

みなさん、こんにちは。

企画管理部の藤原です。

あっという間に今年も残り2週間となりました。

本当にあっという間に1年が終わってしまいますね。

さて、この前の水曜日に今年最後のゴルフに行ってきました。

天気にも恵まれ、素敵な今季最終戦となりました。

 

 

ただ、年始に掲げた目標のスコアは達成できませんでした。。

来年は達成できるよう、冬季練習に励んで参ります!

毎年言うてるけど(笑)

 

 

初グランピング!

皆さま、こんにちは

企画管理部の森です。

急に寒くなって困りました。

先月上旬に人生初のグランピングに行ってきました。 続きを読む

マイブーム ~500日後~

みなさん、こんにちは。

企画管理部の藤原です。

9月も折り返しを迎えましたが、まだまだ暑い日が続いておりますね。

さて、以前ブログでマイブームについて書いたことを思い出しました。

 

/blog/category/kanri/page/6/

 

あれから500日くらい経過したようです。

あまり言いたくはないですが月日が流れるのが早い。。

そんな500日後のマイブームは

 

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 

 

 

 

もちろん箱買いです(笑)

これを超えるものがでてくるのかこうご期待ください(笑)

 

 

 

健康診断

本日健康診断に行ってきました。

この歳になるといつも健康に良い食生活や規則正しい生活等を

しておけば良かったなと思います…。

今回はこの健康診断に向けて、見事検査前の一日禁酒に成功しました!笑

とりあえず、良い検査結果を祈るばかりです…。