烏丸今出川店

10周年~江ノ島旅~

お久しぶりです。

烏丸今出川店の村井です(*^^)v

 

先日、大学からの友人達と江ノ島旅行に行ってきました。

その名も10th Anniversary旅❤

2015年の入学式に出会って10年目の記念旅行でした

 

初日は大目的の江ノ島へ

新幹線乗り遅れ組が居たので、江ノ島入口のフォトスポットで時間を潰しました。

その時に食べたしらすアイスが良い塩加減のバニラアイスで美味しかったです<゜)))彡

合流してからひとまず腹ごしらえに海鮮料理のお店に入りました。生しらす丼としらすコロッケを食べました♪

エスカーという江ノ島に設置された屋外エスカレーターに乗って山頂を目指します。

江ノ島のランドマークであるシーキャンドル。高所恐怖症ですが、せっかくなので上まで登りました…(;_:)地上に降りてからも足がガクガク…。

岩屋を探索して海をみんなで眺めました。

カバンにスマホを立てかけて試行錯誤しながら写真を撮っていたら素晴らしい出会いが!

外国人観光客のおじ様方が写真を撮ってくれました☆お返しにお高そうなカメラを預かって撮ってあげました(^^)vWelcome to Japan~~~

次の日は江ノ島水族館へ!

真珠取り出し体験で採取した真珠でお揃いの指輪を作りました~

何歳になっても他愛のない会話で笑いあえる友達は一生大切にしたいですね❤

お揃いTシャツを作りました(^^)v

巨大倉庫のカフェ / unique architecture in Japan

みなさんこんにちは。

先日淡路島で面白いカフェ見つけました☀️

外観

ワインが並ぶ倉庫の中央にカフェカウンター。

テント張りの天井。

内装

秘密基地みたいなカフェでした✨

みなさんも面白い建築物見つけたら教えてください✨

スラムダンクワイン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年恒例の女子旅へ。

みなさん、こんにちは(*’ω’*)

だいぶ暖かくなってきましたね。

鴨川沿いを今日も車で走ったんですが、桜が綺麗に咲いていました。

週末には満開になるかな?といった感じです

入学式まで綺麗に咲いてくれたらいいなーと、毎年この時期は思います★

 

さて、弊社は水曜日が定休日を頂いております。

水曜日、木曜日で連休を頂いて、石川県の山城温泉に行ってきました。

毎年この時期に行っている、親戚の女子のみの集まりの旅行です。

 

小さい子どもも沢山いるので、お風呂もご飯も、大変大変w

1人が走り出したら、他の子ども達も「キャーキャー」言うて走りだす、とにかく子ども達はとっても楽しそうでした。

来年には、また2人子どもが増える予定です

新生児、抱っこするの楽しみだな~♡

 

ホテルをチェックアウトした後、みんなで[月うさぎの里]という可愛い施設に行ってきました。

ウサギが沢山いて、とにかく癒されました♡

色んな体験メニューもあり、楽しかったです。

 

 

機会があれば、是非行ってみて下さい★

https://www.tsukiusaginosato.com/

 

 

幸福の烏丸今出川店✨

みなさんこんにちは!

烏丸今出川店の高倉です(‘◇’)ゞ

みなさんビッグニュースです!!

 

昨日お店に出勤したらすごいフローラルな香りがお店全体に広がっていたんです!!

なんの匂い??ってみんなで話してたのですが、香りを辿ると観葉植物の方から・・・

よく見ると見たことがないお花が咲いてたんです♡

 

当社には【ドラセナ】という観葉植物があり、調べてみると

十数年に一度しか咲かないという超超レアな花だったんです( ゚Д゚)

 

とにかく香りがすごく、、、まるでディフューザーを置いているかのような香りがお店に漂っています♪

花が咲いているときにしかこの香りはしないので、ここぞとばかりスタッフみんなで香りを嗅いで幸福を感じていますw

皆様にも幸福をお届け・・・幸せでありますように(^ω^)

 

ぶち楽しい!広島旅行

あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします。

烏丸今出川店の村井です☺

 

皆様年末年始はいかがお過ごしでしたか?

私は体調を崩してしまい寝正月でした…(;_:)

 

ブログで書くネタが無くなってしまったので秋口に行った広島旅行の思い出を共有したいと思います✨

二泊三日のお休みを頂いて行ってきました

1日目は移動日だったのですが、山陽自動車道で有名なSAに寄ろう!って事で吉備SAを経由地に広島入りしました。

夜は牡蠣お好み焼き(通称かきおこ)を食べました!車移動なのでノンアルで乾杯しました☆

 

2日目は今回の旅のメイン!宮島です✨JRフェリーは大鳥居に接近する「大鳥居便」を運行しています。もちろんJRフェリーで行きました。帰りはもう一つの船会社「松大汽船」に乗りました。

交通ICで電車と同じように乗船できるのですが旅の思い出に切符を買って乗りました。

 

今回の旅行は別名:牡蠣食い倒れ旅行で、宮島で一番おいしいけど一番並ぶ!と有名な「焼きがきのはやし」に行きました。

もちろん一番人気の「いつくしま定食」を頼んで焼き牡蠣も追加で頼みました。

胃袋から喉まで牡蠣で埋まるくらいお腹いっぱいになりました(>_<)

 

もちろん食べてばかりではなく世界遺産「厳島神社」へ参拝しました。夜ごはんは広島名物「あなごめし」のお弁当を買ってホテルで食べました

3日目はいつも旅行で楽しみにしている美術館巡りです✨

「広島現代美術館」に行きました。比治山公園の山頂にある美術館です。

近未来的な屋外エスカレーターに乗って美術館入口に向かいます。公園と言っても森のような場所を登っていくエスカレーターはタイムトラベル出来そうな雰囲気でした!

 

旅の疲れを癒すゆっくりとした良い時間でした(^^♪

帰りは渋滞に巻き込まれながらですが、友達を無事家に送り届け9時間かけて京都まで帰ってきました。

 

実は人生で初めての広島旅行でした。広島は都市と自然が絶妙なバランスをたもっている場所でした。

1945年の夏から80年経ちましたが、日本最大の負の遺産を見に来ている方は多くいらっしゃいました。私たちは時間が無くて予定には入れなかったのですがホテルが平和記念公園の近くだったので遠目で見ました。

意外だったのは日本人よりも外国籍の方が多かった事です。

日本人として死ぬまでに一度は行く必要がある、と思った旅でした。必ずまた広島に行きます!

始めたばかりの趣味

こんにちは☺

烏丸今出川店の村井です

 

今年はながーーーい残暑が続きますね…。

外に出れば暑い!という夏に向けて4月から新たに始めた趣味があります。

「かぎ針編み」です(*^-^*)

 

編み物と言えば2本の長い棒を持って毛糸をこねくり回して…をイメージされる方が多いかな?と思います。

かぎ針編みは1本の先端が少し曲がった編み針で編んでいく方法です。

 

初心者の私は編み図や動画をゆっくり見ながらあーでもない、こーでもない…

と、編んでは解いて編んでは解いてを繰り返して練習しました。

 

最初はまっすぐ均一に編む事も難しかったのですが、最近はキレイに編めるようになって楽しくなってきました♪

編み物をしている間は無心になれるのでストレス発散になります。

 

ぬいぐるみ用の小さな服や、季節の花などいろいろなジャンルの物を編んでます。

烏丸今出川店にもいくつか編み物を飾っているので良ければ探してみてくださいね~

先週から新しく秋といえばのかぼちゃを飾ってます(^^)v

衣替えシーズン – Autumn is coming

皆さんこんにちは!

春夏秋冬は夏派の山野です(^∇^;)☀️

最近気温がぐっと下がり、秋らしくなってきましたね。

皆さん衣替えは終えましたか??

夏派にとって夏服をしまうこの時期はなんだか寂しい季節です。笑

思い出として今年最後に夏の装いでお出かけした日の写真を投稿しておきます( ^_^)/~~~

2024年夏(友人と東寺)

季節の節目にあわせ、お引越しをしよう!とお考えのお客様。

新規物件の募集も増えておりますので、ぜひご来店くださいね☺️✨

我が家のいやし♡

こんにちは(‘ω’)ノ

今日はとってもいいお天気で、洗濯物がよく乾きそうですね。

 

我が家には、チワワちゃんが2匹います。

くろみつとあんみつ。

昼間は、家族みんな仕事や学校で家には誰もいないので、いつも2匹でお留守番です。

外からの犬の鳴き声や、いろんな音が聞こえると、『ワンワン!』と吠えてしまうので、基本的にお留守番の時は窓は閉めきっています。

夏場は冷房、冬場は暖房をずっと付けている状態で、かなり快適にお留守番はできているはずです。

 

が、最近は13歳のおばあちゃん犬になり、かなり耳が遠くなってきました。

くろみつに関しては、寝ているくろみつの耳元で「ただいまー!」と大きな声で呼んでも、全くの無反応ですw

 

耳が聞こえてない事に気づいた初めの頃は、何だかとても寂しくて、心配にもなりました。

でも、今は普通に普段の生活もできていますし、今のところ何の問題もなく過ごせているので、そんなくろみつと過ごしていると、逆にほんわかした気持ちになります。

 

ちょっとポケーとしてきて、そこもかわいくて仕方ないです♡

 

 

これは、何でそんなとこで寝てるん?w

の写真です。

 

 

 

 

 

これからも、家族4人と犬2匹で、楽しく暮らしていきたいと思っています(‘ω’)

 

THE MOON

こんにちは

烏丸今出川店の村井です☺

 

お久しぶりに映画の紹介をします!

「더문-THE MOON-」です。

今年の夏に日本上映が始まった韓国映画です(^^)/

猛暑の中、映画館まで見に行って参りました

第44回青龍映画賞 技術賞受賞

第32回釜日映画賞 美術・技術賞受賞 と、壮大なセットや撮影技術が素晴らしい作品でした。

 

20XX年、韓国初の月面有人探査のため3人のクルーと共に飛び立った有人ロケット「ウリ号」

月の軌道への進入直前、太陽フレアの影響で通信トラブルが発生してしまい、修理中の事故によって3人中2人を失う。

唯一、生き残ったのは新人宇宙飛行士ファン・ソヌ。

彼を無事地球に生還させるために、数年前に有人ロケット爆発事故の責任を取って宇宙センターを去った当時の責任者ジェグクが呼び戻される。

ロケットの操縦をしたことのない新人宇宙飛行士ファンソヌ。

爆発事故のトラウマを抱えるジェグク。

過去の爆発事故のせいでNASAから見放された韓国宇宙センター。

太陽フレアのせいで起こる危険な流星雨。

数々の問題が立ちはだかる中、ファンソヌ隊員は地球から384,400キロ離れた月から生還する事が出来るか?!

 

といった内容です。

 

「Fly Me to the Moon」をBGMに宇宙空間からスタートする描写は「宇宙は住宅ローンが無いから天国だ」と船長が冗談を言えるくらい、今から起こる大事故なんて想像できない穏やかなシーンです。

穏やかなシーンから事故までは映画開始15分後くらいで呼吸をするのも忘れるくらい唐突でした。

無意識に口がずっと開いていました(*_*;

過去の爆発事故や、NASAとの関係性、ファンソヌの信念。ストーリーの全てに一つ一つ意味があって何度も見たいと思える内容はさることながら、俳優さんたちの迫真の演技で手に汗握る映画でした。

久しぶりに前のめりになりながら見ました。

1回目は上映初日に一人で優雅に見ました。もちろん来場者特典のためです(^_-)-☆

2回目は母と二人で見ました。隣で鼻をすすりながら号泣している母を見て「あぁ、1回目は一人で来て正解だったな…」とつくづく実感しました。

 

主演のド・ギョンスは私の青春を捧げたと言っても過言では無い、今でも変わらず大好きな俳優さん(アイドル)です♬

めっちゃかっこよかった~(*^^*)

 

年末頃にはNetflixかU-nextで配信されるのを楽しみに待ちたいと思います。

気になった方は見てみてください~

夏の思い出♪

みなさんこんにちは!

烏丸今出川店の高倉です(^^)/

まだまだ暑い日が続いてますが、、、もうすぐ夏も終わりますね♪

先日家族で神戸に遊びに行ってきました!

【神戸どうぶつ王国】に行ったのですが、普通の動物園とは違って、

放し飼いの動物たちがたっくさんいました(*^▽^*)

右見ても左見ても上見ても下見ても動物たちがいて子供にはいい経験になったみたいです♪

ただ暑すぎて全身ビチョビチョになってましたがw

帰りは神戸の中華街でご飯を食べて帰りました!

あと少しですが、この暑さ頑張って乗り切りましょう(; ・`д・´)