2020年 9月 の投稿一覧

第十八回 京都学生祭典!

年一回の京都学生祭典は、今年も堂々と登場!

 

 

2003年から、今年で第18回になりました。

学生のまち、京都。

この人口の一割を学生が占める京都だから、来場者数が10万人を超える京都学生祭典ができます。

おどりや音楽をはじめ、食やスポーツ、アートなど毎年様々な催しで観客を魅了します。

コロナの影響で、今年はオンラインで開催されることになりますが、オンラインだからこそできるコンテンツをぜひお家にいながら、お祭りをお楽しみください!

 

 

2020年10月11日(日)11:00~19:00

オンラインにて開催!

半沢直樹帰ってきた

やっと『半沢直樹 シーズン2』がきました(拍手)

このメンバーを見るだけで、ワクワクしちゃいますね(笑)

半沢放送以来、毎週日曜日夜9時、楽しみ(笑)

今シーズンも前と同じ、顔芸がメインで、毎回思うんですけど、どこの仕事場はこんな感じなの?

でも好き(笑)、人気は王道ですね(同意)

そして、香川さんのアドリブも毎回毎回話題になり、さ・す・が・DEATH(笑)今年の流行語大賞が取れるじゃないか?

初回から高視聴率が維持し、今週日曜日、そう明日です、最終回です(興奮)

前シリーズ最終回の42%を超えられるでしょうか、楽しみにしております。

彼岸花

こんにちは、国際営業部の對馬です。
先日、家の近くに白い彼岸花と赤い彼岸花が咲いているのを見て、夏も終わりに近づき、季節は秋に入り始めたんだなぁと感じました。
ちなみに彼岸花を調べてみると別名曼珠沙華ともいわれ、ヒガンバナ科ヒガンバナ属に分類される多年草のようです。日本のどこでもみられますが、なんと自生ではなく中国から持ち運ばれ、人為的に植えられたと考えられているそうです。名前の由来は2つあるようで、ひとつはその名の通り、秋のお彼岸の時期に一斉に咲くことから。もうひとつは、彼岸花の球根には毒があり、これを食した後には「彼岸(あの世)」しかない、という意味からきているようです、後説はちょっと怖いですね(笑)
ただ、毒はあっても水戸黄門の命令で発行した家庭の医学書「救民妙薬」では、球根をすり下ろして患部に当てて湿布剤としたり、その他薬用としていろいろ用途はあるようです。

花に関しては全くの無知の私ですが、すこしだけ彼岸花を見直しました。

あまりいいイメージを持たれていない花のようですが、がんばれ彼岸花!

田中さん発祥の地

今回は左京店ではご案内の時によく通る京都の隠れ名所の田中神社をご紹介させて頂きたいと思います。

田中神社は元田中駅近くの御影通り沿いにある小さな神社ですが、『田中さん発祥の地』と言われております。
田中さんは全国におよそ1,335,000人、全国で4位といわれており、全国の田中さんの聖地になります。

     

田中神社は1161(応保元)年に大国主命を御祭神として創建され、
この地域は、元々「田中村」と呼ばれる村があり、田中氏と呼ばれる豪族が勢力を保っていた土地でした。
「田中」という姓は特に西日本に数多く見られる名前ですが、
これは稲作が西日本から各地へと広がっていたために水田にまつわる名前も同様に広がったためではないかと見られているそうです。
こういった事から、都に近いこの地が全国の「田中姓」の発祥の地であるという説もあるようです。
田中の地は京都御所から北東の位置にあり、「鬼門」にあたる事から、古代より鬼門の方除けのための守護神が祀られていたといわれています。

       

調べてみると過去には「田中さんだけが参加できるツアー」や田中さんしか購入できない「田中さんTシャツ」などもあったそうです。
普段は何気なく通り過ぎてしまう神社ですが一度寄ってみてはいかがですか?

左京店 酒井

カラーセラピスト講座

先月8月29日にかねてから興味のあったカラーセラピーのセラピスト養成講座を受講してきました。

カラーセラピーとはどのようなものか全く知らなかったのですが、

ただきれいな色によって自分の心が癒されるのではないかと思っていました。

一日の受講でカラーセラピストの資格が取得できるという魅力もあって

わくわくしながら教室に向かいました。

まずは自己紹介、そして色の成り立ちから学び、色の持つ意味や色によって人が感じることは様々であり、そこでその人の潜在意識を引き出す。

14色のカラーボトルを並べてその中で自分が一番気になるボトルを選ぶ。

その選んだボトルにはそれぞれ心に響く意味があるんです。

自分でも知らなかった心の中や過去からの思いなど引き出してセラピストと話すことで癒される。

自分を知ることができました。

これは占いでもなく、スピリチュアルでもありません。

不思議な体験でした。

この受講で私もカラーセラピストとしての資格をいただきました。

これからは私も少しずつ経験を積み、勉強をして周りの人を癒せるようなセラピストになりたいと思います。

思い立った時が始め時。

私はそう思います。

 

 

 

左京店 松ヶ枝真三子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

健康意識の高まり

こんにちは。

事業本部の秋葉です。

 

皆さん、日頃どのくらい歩いているか把握していますか?

私はデスクワークが中心の仕事なので、日中はあまり歩くことがありません。

通勤も歩く距離がそれほどないので、一日3000歩に満たない日もあります。

 

ところで、厚労省のHPによると理想的な一日の歩数は10,000歩だそうですが、

これは相当健康意識を高く持たないと難しい数字ですし、

普段運動不足の人がいきなり10,000歩を歩くと、身体を壊してしまいます。

なので現状一日にどれぐらい自分が歩いているかを把握した上で、

まずは、+1000歩を目標にしていくのが良いようです。

 

私が歩数について興味を持った理由は単純で、スマホにアプリがあるからです。

iPhoneの方は「ヘルスケア」というアプリが初期状態から入っているので、

普段持ち歩いているだけで自分の歩数を計測されています。

 

私は、ちゃんとウェアを着てウォーキングシューズを履いて、決まったコースを歩く…

ということをするほど、意識は高くないので、

・普段の自分の生活の中で歩けるポイントはどこか、移動方法の選択肢に「徒歩」を追加する

・時間や体力、気持ちに余裕がある時だけ

・バス停が近い道沿いを歩く(定期券があるので疲れたらいつでも乗れる)

ということを意識して、無理せず楽しく歩いています。

 

この生活を始めてまだ1ヶ月ですが、

今年の春ごろより一日の平均歩数が2000歩ほど増えました。

 

また、最近は歩数に応じてポイントを貰えるアプリも取り入れて、

地道ではありますが、目標を達成するとちゃんと褒めてもらえるので、

3日坊主にならず続られるモチベーションにもなっています。

 

歩くことが好きな音楽を聞く時間になっていたり、考え事が捗ったり、

歩数以外にも体脂肪率や基礎代謝、骨格筋量など自分の身体について興味が持てたり、

何より「今日頑張ってこれだけ歩いたぞ」という自信がついて、精神的にもいいこと尽くしです。

 

皆さんご存知の通り、京都の街中は、歩き回るにはもってこいの街です。

いたるところに、興味がそそられるお店や建物がたくさんあるし、

何より碁盤の目の街と平坦な道はとても歩きやすいです。

 

この頃は暑さのピークも過ぎて涼しいと感じる時間も増えたので、

皆さんもぜひ、スマホなどで自分の普段の歩数を確認して、歩いてみてはいかがでしょうか。

不動産テックExpo

昨日、インテックス大阪で開催されている「不動産テックExpo」に行ってきました。
もちろん、マスクの着用チェックや手の消毒、検温チェックなど、新型コロナ対策が行われての開催でした。

不動産テック以外にも不動産関連の展示やセミナーも一緒に行われていて、ひととおり全部、見ることができます。

私は建材とかのことはあまり分からないので、主にIT関連のセミナーに参加したり、展示を見たりしてきました。今回は賃貸仲介や賃貸管理のシステム会社の出展はあまりなく、建築現場とかリフォームの施工管理のシステムなど建築系の管理システムが割と多かったように思います。

その中で賃貸マンションのオーナー様向けのシステムも1つ出ていました。

続きを読む

七条大橋

こんにちは。事業本部の岡﨑です。

皆さま、橋はお好きですか?

京都には鴨川という素敵な河川がありますが、

そこに架かる多くの橋も魅力あふれたものとなっております。

今回はその中から七条大橋とその周辺環境についてご紹介させて頂こうと思います。

京阪七条駅を降りてすぐ。京都駅からは徒歩15分ほど。

京都女子大学や国立博物館、三十三間堂などのほど近くに七条大橋はあります。

建設は1913年(大正2年)。

現在鴨川に架かる橋では最も古いものになります。

ご存じでしたか?私は今回調べて初めて知りました。

というのも、七条大橋はコンクリート造の立派な橋で、

普段上を渡る分には古さを感じないんです。感じたら問題ですね。

実はこのコンクリート造の橋というのも日本初なんです。

当時京都を走っていた市電の重さに耐えられるように作られたとか。

橋脚に目を向けると五つのアーチが連なる形となっており、とてもオシャレです。

個人的 橋の一番好きなスポットは橋下のこちら。

滑らかなアーチと、重厚感・・・。

私は全く橋について詳しくありませんが、橋下は特徴も表れやすく、眺めるだけでも楽しいですね。

 

七条大橋の東岸にはすぐ近くにスロープが付いているので、自転車でも簡単に河川敷に降りることができます。

河川敷の幅はやや狭めですが、人通りも少なく、またきれいに舗装されているので、ジョギング、サイクリングなどにも適しています。

あまりお出かけができない今、ちょっとした散策にオススメです。

その際には橋にも少しだけ目を向けていただけると、意外な楽しみができるかもしれません。

 

次回、北上します。

二条城

昨年の『FLOWERS BY NAKED 2019 −京都・二条城−』につづき

『二条城 × ネイキッド夏季特別ライトアップ』へ行ってきました!

前回は平日にもかかわらず沢山の人で寒い中、入場に1時間ほど並びましたが

今回は検温・消毒がありましたがスムーズに入場できました。

 

コロナ禍によりさまざまな対策を講じられ、人数制限や人の流れをコントロールするなど万全の体制でした。

人との距離を保つ為のディスタンス提灯の配布

コロナ収束を願う花火「FIREWORKS BY NAKED」のプロジェクションマッピング

太陽に照らされている時の力強い二条城とは違った妖艶な雰囲気でした。

二条城ではイベントが開催される事が多いのでチェックして参加してみてください。

 

企画管理部 隅

二か月ぐらいは引き籠れるかと思ったけど無理だった件

コロナの渦が京都に迫り自粛ムードが強まる中、ほとんど仕事場と自宅の往復しかしない私にとって”自粛”は苦では無く

「自宅に籠る」なんて甘美な響きだろう。これで「家にばっかり居ないで外出したらどうだ」なんて言われずに済む。

もしかしたらリモートワークにもなってずっと家に籠れるかもしれない。

といった世間とは真逆のプラス思考だった。

 

そんな期待に胸を膨らませた4月。

政府から緊急事態宣言が発令され、新型コロナウイルス感染予防と拡大防止のため弊社でも何かしらの対応をしなければならないという事になった。

しかし弊社にリモートワークが実地される事は無かった。

 

対策当初として

・入居時の鍵渡しでの説明やご家族同伴は避けて頂き、接触を減らす。

・出勤の入替制

・社員各自 手洗い等を徹底し無用な外出をさける”

・万が一の為、リモート対応出来るようシステムを導入する

 

・・・・要するに万が一起こらなかった。

これは大変喜ばしく、社員一同の努力の結果でありこれからも持続していきたい。

実地されなかったのは誠残念ではありますが、実地されなくて良かったなと思います。ええ本当に。

 

 

コロナ騒動から半年間、職場と自宅の往復と時たま帰りに行きつけのスーパーやコンビニに寄る毎日

コロナ騒動前と変わってないな?と自問自答した日もありました。

でも良いんです。

いつかこのコロナ騒動が収まって、外に出たい人達は外で

私は相変わらず用が無い時は家に籠って

そんな毎日がまた早く訪れる日を焦らず待ちましょう。

 

 

企画管理部 中野