塊根植物を育てる

「コロナ禍」という言葉が使われ出し、定着し、言い古されるかのように毎日何らかのメディアで目にする日々が相変わらず続いております。一時期に比して落ち着いたものの、感染者数の増加は続き医療体制の逼迫は続いております。
中々外出もままならない昨今、所謂「おうち時間」といった言葉も定着し、家庭内での新たな趣味や活動などが活発化し、それらがまた新たなビジネスチャンスを生んでいる昨今となります。

皆様お世話になっております、四条店・テナント事業部の岡本です。
たまたまではございますが数年前より所謂塊根植物やコーデックスなどと呼ばれる珍奇植物(ビザールプランツ)を育てることを始めておりまして、種から成長させたりですと諸々楽しんでおります。
昨今の緊急事態宣言等と相まってちょうどおうち時間に適した趣味ということも有り、少しずつ拡大を続けているのですが、そのせいか周辺より面倒を見きれなくなった植物などが少しずつ私のもとへ集まるようになって参りました。

今回は直近で私の実家より島流しとなりました植物をご紹介致します。

ドルステニア・ランキフォリア、正式にはDorstenia crispa var. lancifoliaといい、所謂美種塊根と呼ばれる種類です。

アフリカやアラビア半島原産でこう見えて一応クワ科の植物となります。
名前の由来ともなる槍状の葉が特徴で、殆ど分岐もなくまっすぐと成長していく為、寒さには弱いながら日光に当てることを続ければそこまで面倒を見るのが難しくない種となります。

花が咲くと種を散らし、自己増殖を繰り返す特徴もあり、私の物も足元で次々と小さな種が増殖しています。

何分長いスパンで面倒を見る趣味となりますのでゆっくりではありますが、手をかけて成長を見守りたいと思っています。

 

…数が多いので大変ですが。

初めまして(^^)/

初めまして(*^^*)

新しく入社しました永味将太と申します!

あまり見慣れない苗字ですよね、、(笑)
永味と書いて「ながみ」といいます。
全国に40人ほどしかいないんです。。”(-“”-)”
私の家族のプチ自慢です(笑)
以後お見知りおきください(^^)/

簡単に自己紹介したいと思います!

生まれも育ちも京都の今年25歳です!

小学校3年生から中学校3年まで野球、
高校3年間はバドミントンしていました!
なので、昔から体を動かすことは好きであり、得意です(^^♪

趣味は、春夏秋はゴルフ・トレッキング、冬はスノボーをしています!
我ながら多趣味で、すごくお金がかかります、、、(笑)
また趣味のブログも更新していきたいです(^^)/

 

普段は、毎週火曜から日曜は阪神タイガースの応援に明け暮れています(笑)
今年は優勝してくれそうでとっても期待しています!(^^)!

その中でも一押しの選手がいます!!
今年阪神入団の中野拓夢選手です!!
走攻守揃っている素晴らしい選手です(#^.^#)
皆さん是非チェックしてください!

 

前職は、スポーツの用品会社で全国転勤していました!
2年間茨城の本州最大級のお店で、約半年三重県の店舗にいました!
茨城、三重行ったことある方、好きな方お話しましょ~(^^♪

これから、一刻も早く一人前になるため頑張ります!!
今後ともよろしくお願いいたします。

18歳のお誕生日(‘ω’)ノ

みなさん、こんにちは。

烏丸今出川店の松原です。

 

9月12日は、私の実家の【ペコ】のお誕生日でした。

今年で18歳。人間でいうと88歳になりました。

 

ペコは、もともと実家にいた【おーじろう】のお嫁さんとして我が家へ迎え入れました(*’ω’*)

2匹はすぐに仲良くなり、2匹の間に9匹の赤ちゃんも生まれました♡

何をするのも、どこに行くのも、とにかくいつも2匹は一緒でした。

そんな【おーじろう】は、4年前に天国へいきました。

ぺこ、大丈夫かなー?とだいぶ心配しましたが、それから4年が経ちました。

 

「今年の春は越せるかなー?」「今年の夏は越せるかなー?」「来年のお正月は迎えれるかなー?」

こんな会話、何回したか分かりません。

今のペコは、白内障で目はほとんど見えません。

1日24時間のうち、多分22時間は寝ています。

ご飯も食べる日、食べない日があります。

でも、18歳のお誕生日を迎えることができて、みーんなに愛されています。

 

来年も、みんなでお誕生日おめでとう!と言える日がきますように(*’ω’*)

 

 

 

 

 

 

スタバ カスタム

こんにちは

烏丸今出川店の村中です。

 

みなさんスターバックスはいかれますか?

季節ごとにいろんな味のフラペチーノがでてるので飽きが来ないですよね。

もちろんレギュラーメニューやサイドメニューもおいしいですよね☺

 

最近だと47都道府県のご当地フラぺなども出ていて、おもしろいなぁと思いつつも、挑戦できずに終わってしまいました。。。

限定フラぺだと、ピーチフラペチーノはおいしかったです✨

 

しかし、最近はカスタムメニューにはまってしまいました。

カスタム方法は、

1.マンゴーパッションティーフラペチーノ注文

2.ホワイトモカシロップ追加

3.ホイップクリーム追加

4.パッションティー抜き

で完成です!

ネットで見つけたのですが、これがすごくおいしいんです!

ぜひぜひみなさん試してみてください(^^)

 

他にもおすすめのカスタムがあれば教えてください!

「SKAM FRANCE」エピソード:リュカ

こんにちは

烏丸今出川店の村井です。

 

緊急事態宣言でお休みの日もどこにも行けず…。

ですが、映画・ドラマ好きな私はこの「引きこもりライフ」を充分謳歌しております☺

 

最近見たおすすめドラマのご紹介です!

 

「SKAM FRANCE」

ヨーロッパで人気な体験型ドラマ スカムシリーズのフランス版です

エピソードは「リュカ」「イマネ」の2種類あり30分の短編が10話ずつなのでサクッと見れちゃいます。

 

体験型ドラマとは、ドラマの放送・配信と一緒に登場人物のSNSアカウントも更新され視聴者もドラマの世界に一緒に入り込む事のできる新感覚のドラマです。

ドラマサイトには登場人物のSNSアカウントへのリンクもあるので気になる方は見てみてください(^^)

 

今回はエピソード:リュカのご紹介をしたいと思います。

登場人物は厳格なキリスト教の家庭に生まれた高校生1年生のリュカ。

彼は周囲の友達に女好きだと公言しているのですが、実際は同性に惹かれている事を隠して生活しています。

そこに転校生エリオットが登場してお互いの一目ぼれから話が進んでいきます。

 

個性豊かな友人達もドラマを面白く…ややこしくさせていきます(笑)

いつも冷静でリュカとの付き合いが長い黒人ヤン

マヌケでチャラチャラしたキャラですが好きな子には誠実にアタックするバジル

温厚ですがいつでもドラッグを持ち歩いているアーサー

 

ストーリーの主軸はリュカの恋、LGBTに対する周囲の理解です。

後半になるにつれ精神病との闘いや友人とのすれ違いなど現代社会の問題とも言える要素がふんだんに盛り込まれています。

 

私の好きなシーンはリュカが友人のヤンに自分がゲイだと告白するシーンです。

ヤンは突然の告白に戸惑いリュカと距離を置いてしまいます…。

その後のヤンとリュカの関係性の変化がとてもリアルで、友人から親友になる瞬間ってこんな些細な事なんだな~と感じられるエピソードの分岐点です。

 

日本でもダイバーシティ多様性・LGBTQ性的マイノリティに理解を示しましょう。という風潮が出てきていますが、まだまだ口先だけで流行の域を出ていない感じがします。

本当の理解とは「自分は多数派だけど少数派を理解してあげている」という考えでは無く、

誰しもが何かの点に関しては少数派であり、多数派でもある事を自覚するところから始めていけば多様性な世の中で息苦しい思いをする人が一人でも減るのではないかな~と考えさせられる作品でした☺

唯一の趣味⛳

みなさんこんにちは(^^)/

烏丸今出川店の高倉です。

 

今も外出ができない日が続いておりますが、

私の趣味でもある【GOLF】が今は唯一の楽しみです!

 

ゴルフ場もコロナ対策がしっかりとされており、

今は安心してプレイを楽しめるようになっています。

 

決して上手いとは言えませんが、

少しづつスコアを縮めていき、先日ベストを更新することができましたー( ^ω^ )

迷惑はかけない程度には回れるようになったかと思います・・・(笑)

 

 ←こんなボールでちょっと遊んでみたりもしてみました( ^ω^ )

骨密度測りました

先日の健康診断で身長が年々低くなっていくことに不安を覚えました。

この年齢になると多少は縮むようですが、4cm縮むと知らない間に骨折してる可能性があると聞きました。

私の場合は全盛期の身長から3cm縮んでいます!!

これはもしや!?と思いました。

 

昨日、たまたま通りかかったショッピングモールのイベントで骨密度計測をやっていました。

これはグッドタイミング!と思って測ってもらいました。

結果はB判定。

年齢的に良い方らしいです。

ホッとしました。

実はこのイベント宅配牛乳の勧誘だったんですが、試飲した牛乳がすごくおいしかったので

迷わず注文しました(笑)

毎日130円くらいでカルシウムと鉄分とビフィズス菌も摂れるんです。

※よくあるカルシウム入り牛乳のカルシウムは炭酸カルシウムっていう人が作ったカルシウムでこの牛乳にはミルクカルシウムが入っていて「特保」でした。

健康と美容のため毎日飲もうと思います!

でも、この話を娘に話したら、

『ママ、まんまと引っかかってるなぁ(笑)いいお客さん!』って言われました。。。

そうかなぁ?

私は神の恵みだと思ったんですけど。

今後、老後の骨折も防げるし、子供たちのお世話にならないためにもいいことだと思ったんですけどね。

そうそう、先日孫も生まれて私はおばあちゃんになったんです。

まだまだおばあちゃんは元気にがんばります!

 

で、身長はなぜ縮んでるの??

 

烏丸今出川店 松ヶ枝

マンガを読ませました

こんにちは。国際事業部の彭です。

 

読書が趣味の娘がいます。

今まで絵本しか読ませていなかったが、そろそろ勉強になるマンガを読ませてもいいでしょうと、ママがはたらく細胞を買ってきました。

 

はたらく細胞って、細胞の話だよね?

小学一年生の子供が分かるかとちょっと疑いました。

が、二冊も読破したようで、漢字の練習もはたらく細胞を書いてしまうくらいドハマりしています。

 

休ませていただいているとき、いつも娘に台湾で使う漢字を教えています。

中という字を教え、中を使う言葉を例に挙げようとしたきでした。

あっ、知ってる。好中球の中だよね。

コウチュウキュウって何?

白血球のことだよ。

調べてみたら、やっと娘の言っていることが分かり、恥ずかしいパパでした。

 

子供にマンガを読ませてもいいかと悩んでいる方、勉強になるマンガはいかがでしょうか。

https://shonen-sirius.com/series/sirius/saibou/

アニメもあります。

https://hataraku-saibou.com/

ハムスターの健康診断

ぼくの家にはハムスターがいます。種類はゴールデンハムスターです。ハムスターのじゅ命はだいたい2~3年と言われてます。

二匹を飼育してます、「Makka」 と 「Pakka」 という名前です。

もう1歳3ヶ月ですけど中老かもしれません。

最近「Pakka」のお腹の毛が薄くなってしまって心配してて病院に行った。

体重が160グラム 太い!

診断結果は特に異常なし。

よかった!!!

小さい動物だけど ハムスターを飼う時、じゅ命より長く生きてほしいなといつも思います。

これからも大事な家族として少しでも長生きしてくれるように守っていきたいです。

パズル完成

こんにちは、ハウスネットワーク国際営業部のコウです。

先日お話ししたパズルですが、ついに完成しました。

世界一小さい、2,000ピース、完成まで一ヶ月位かかりました。

もともと11月まで終わればと思ったのですが、予定より大分早く完成したのはずっと我が家のテーブルに置いたままだと場所を結構取るからです。

パズルをやっている最初、結構大変でしたが、少しずつやっていくうちに、だんだんいろんな模様が見えてきて達成感を感じました。

ミッションコンプリートして、我が家の壁に飾ることもなく、またクローセットにしまってしまいました。

脳トレと思ったら、体と目は結構疲れます。いつかまたパズルをやりたいですが、しばらくはいいかなと思っています。