未分類

☆祝 オープン☆

先日、私がテナントの仲介をさせていただいたお客様から無事にオープン出来ました

とお声掛けいただき早速、店舗を拝見しに行きました(^^)/

スタイリッシュでお洒落な店舗☆

お客様と何度も打ち合わせをしてきたものがカタチになると嬉しいですね。

パワースポットー竹生島へ

先日の休日、やることもなく、どこか人の少ないところへ出かけたいな~と思って、パワースポット「竹生島」へ行きました。

竹生島は、琵琶湖の北部に浮かぶ島で、島には「宝厳寺」や「都久夫須麻神社」といった神秘的な寺社があるとネットに書いてあります。(笑)

車で京都市内から1時間ちょっとかかって、今津港に着き、琵琶湖汽船で30分位竹生島に到着しました。

竹生島へ上陸後すぐ日本三大弁才天のひとつである「竹生島宝厳寺」へ、本堂までは「祈りの階段」と呼ばれる165段の石段を上らなければなりませんので、かなり大変でした。

やっと本堂に到着し、「弁天様の幸せ願いダルマ」という願掛けを行いました。

国宝や重要文化財などいろいろな見どころがあり、空気も新鮮で気持ちがよかったです。

平日でもあり、観光客は少なくゆっくり見物ができて、いい気分転換!

素敵なおうち時間の過ごし方

はじめまして、2021年4月1日に入社しました藤上侑輝(ふじがみゆうき)です。

初めてのスタッフブログ何を書き込もうか迷ったところ、私の自己紹介も兼ねた素敵なおうち時間の過ごし方をご紹介したいと思います。

私の実家には猫ちゃんがいます。写真のように常に可愛い顔で寝ています(笑)

現在世の中で感染症が蔓延しており、おうち時間の時間が増えています。なので私は休日猫の隣でYoutubeやHuluで動画を見たり、漫画を読んだりして過ごしています。

この猫ちゃんは何があっても基本的にゆっくりくつろいでいるので、私自身も側にいて安心してくつろぐことができます( ´∀` )

Huluでは名探偵コナンの映画を昔のものから見直しています(笑)

いま私の一押しの漫画は東京卍リベンジャーズというマガジンに掲載されている「ヤンキー」×「タイムリープ」の非常に鳥肌が立ち感動する漫画です。最近東京卍リベンジャーズもアニメ化したので是非ご覧ください!!

いまこんな世の中でおうちにいることが嫌になってくると思います、しかし積極的におうちで楽しめることを探すとたくさんあると思うので、是非素敵なおうち時間をお過ごしください。

 

今年こそは!

コロナウイルスの影響もあり、去年は異例のスケジュールで行われていたプロ野球も今年は例年通り3

月末から開幕してめちゃ嬉しいです!

皆さん贔屓のチームがあると思いますが、私は物心ついた時から生粋の

阪神ファン!

いよいよ今年大チャンスが訪れました!!

開幕から投打共に絶好調!いやパーフェクト!!

負ける気がしないというか、ちょっと強すぎて阪神贔屓の僕もちょっと引いてます・・・。

丑年なのにトラが強い!ちょっと一年早い気もしますが、そんなの関係ありません。このまま勝ち続

けて秋には優勝の美酒を味わさせて頂きま~す♪

 

 

 

初の緊急事態宣言から1年を迎えて

今となっては耳慣れてきた「緊急事態宣言」ですが、

去年の今頃は薬局の店頭からマスクが消え、トイレットペーパーが消え、

他にも消毒剤や薬用ハンドソープなどが姿を消した時期でした。

 

店員さんに詰め寄ったり次回の入荷日の確認をする人たちでごった返しで

いかにも緊急事態らしい騒ぎがあった頃でした。

 

店頭に当初は否定的な意見もあったアクリル板があるのが当たり前となり、

飲食店の営業は未だ9時までの時短営業となっております。

 

もうすぐゴールデンウィークですが、

今年も自宅に巣ごもりが推奨されるような大型連休となりそうです。

比叡山

皆さんこんにちは(^^)/

4月7日に比叡山登ってきました。

前日が雨で、天候大丈夫かな!?と思っていましたが、朝起きると快晴で

まさに登山日和♪

山頂部分に着いた時の達成感はなんともいえない気持ちになります。

下山後、修学院離宮の見学してきました。

凄く充実した1日でした。

名古屋一日観光

もう桜の季節ですね。

先日用事があって、久しぶりに名古屋へ、ついでに観光しました。

以前岐阜に住んでいたので、何回も名古屋へ遊びに行きましたが、名古屋の美味しいものは?って考えたら、ひつまぶし?手羽先唐揚げ?鍋焼きうどん?殆ど食べたことがあります。久しぶりの名古屋なので、「名古屋 美味しいもの」と検索してみたら、「芳光」という生わらび餅の店が出てきました。1964年創業?食べなきゃ。。。

1個300円もするわらび餅、初めてです。高級わらびを使って作ったわらび餅、確かに食べたことがない食感とおいしさ。

昼ご飯はやっぱりひつまぶし。(笑)

 

昼ごはんが終わって、正直計画がなく、特に行きたいところもなかったですが、レゴランドへ行きました。

正直、あまり期待しなかったですが、意外と楽しかったです。

カラフル、ワンダフルなところ。

天気もよく、人も少なく、良い一日でした。

2/14に自分用チョコと珈琲と

お久しぶりです。

朴と申します。

少し前ですが、2/14に自分用チョコを購入し、挽きたての珈琲と一緒にいただきました。

年々イベントがありすぎて、ありがたさもなくなり、効果が薄れてきている感はありますが、2/14過ぎて安くなったチョコを堪能できるのはありがたいです。

毎年この時期になると

いよいよ3月に突入し、不動産業界は大繁忙期に入りました。

毎日、毎日時間に追われ東奔西走してますが、毎年この時期になるとやっかいなお友達が付きまとって

くるんです。

それは花粉症・・・

特にスギ花粉の症状がひどく、いつも2月上旬~4月上旬くらいまでは目の痒み、鼻水、喉の痒みが絶

えません。でも今年はコロナウイルスの影響もあり、年間通してマスクをしてた甲斐もあり例年に比べ

るとそこまでひどくは無いんです!不謹慎ではありますが、不幸中の幸いだと言い聞かせてます。

今年も病院に通院して、いつもの薬を処方してもらい花粉症と戦っています。

1日2回、計4錠、この2つは必須アイテムです。

僕も私も花粉症だという方!それぞれの対処法で乗り切っていきましょう!

 

 

私ならもっとうまくやれる

首相や議員などメディアへの露出が多い立場の人を見ると

「なんで思い切った対応ができないのか」

「対応が遅すぎる」等、

よく考えたりするものです。

 

「俺だったらもっとうまくやれる」

「利権や金に誘惑されない全体の利益のため、

公正な決定を俺がしてやる」

とか・・・・

 

TVの出演者、ブロガーさんなど

結構ボロカスに非難しているのもよく見かけます。

 

ただ、、、、

実際にその立場になってみるとできないと思うんです。

複数の利害関係を調整するのはどれだけ難しいか

反対しか言わない人や文句ばかり言う人の相手をするのがどれだけ

精神的な疲弊を伴うのか、、、、、

想像もできません。

 

リーダーになる人はよほど強くないと務まらないと思うんです。

・やるべきことを決めており決断力がある

・何を言われようと折れない心がある

・孤独を恐れず一人で決断できる

・ある意味利己的である

 

私には・・・・難しいかなぁ、

少し愚痴っぽい感じも入りましたがご容赦くださいませ、、、

(画像の文鳥は今回の話と関係ありません)