VISON

先日、墓参りにて伊勢へと日帰りで行って参りました。

基本年一回の墓参りとは言え、私は子供の頃から延々と行っている訳でして、自分で運転して行くようになってからだけでも20年程度は行き続けている訳ですよ。
しかも墓地が伊勢神宮の隣という観光地となりますと、同じ観光地に毎年何十年も通い続けていることになります。流石に飽きると言うと言い方が悪いのですが、近年行く所が無いのですよ。そして大規模な変更も毎回無いわけですよ。
往路復路共に名神高速道路~新名神高速道路~伊勢自動車道で完結しますので、一般道を走るなど色々なパターンも一通り試しましたが、それでも解決はされずに本日まで続いているのです。

 

さて、そんな三重県にこの度超大型リゾート施設がオープン致しました。名を「VISON(ヴィソン)」。
所謂簡易な商業施設ではなく、バンテリンドームナゴヤ24個分の敷地を切り開き、7/20に先行オープンも含めて72店舗がグランドオープンしました。
スペインのリゾート地・サンセバスチャンをイメージした通り、日本初上陸のバル、味噌仕込み体験といった体験型・限定店舗や会場を自由に動き回れる電動キックボードや移動ゴミ箱なども設置された日本の誇るべき食・文化・アートとテクノロジーが集結する 地方創生プロジェクトとなり、年間800万人の来場を見込む超大型施設です。

 

ええ、行きましたとも。正式オープン前に…

先述のサンセバスチャンをイメージした通りはまだありませんでした。一生懸命に走り回る現場重機やトラックが魅力的でした。

先行オープンも含めた72店舗は10店舗ほどが頑張っておられました。バーベキュー等で使える食材が多いのですが、受付時間は過ぎておりました。

自然を体感でき、その規模・オリジナリティなど魅力満載のホテルは開業前でした。あ、建物は立派でした。

あ、猿田彦珈琲は営業してました。

単に喜び勇んで正式オープン前に行ったというだけなんですけどね。その分まだ人も少なく、敷地や店舗をゆっくりと見て回ることが出来ました。
現在は20日より開業していますので恐らく多くの人でごッタ返しているのでしょうが、この様に産学官連携で地方の活性化・再生について大きな規模での事業が執り行われるという点については今後の地方自治体にとっては大きな課題だと思いますので、この施設が今後の地方開発にとっての嚆矢となるのか、しっかりと見届けたいと思います。
…正式オープンした店舗も見てみたいと思います。

犬の年齢と人間の年齢

みなさま、おはようございます(‘ω’)

烏丸今出川店の松原です。

 

梅雨も明け、ここ2.3日は急に夏本番!みたいなお天気ですね。

少し歩くだけで、汗だくになる季節になりましたー!!

娘たち2人の、「プール!プール!」とプールおねだりがやばいです(´;ω;`)ウゥゥ

週末、近所の市民プールに行くことになりそー。

焼けるー・・・(-“”-)

 

さて、我が家には、チワワが2匹おります。

くろみつとあんみつ。

今年で2匹とも10歳になります。

毎朝、気温が暑くなる前にお散歩へ行くのですが、最近くろみつがお散歩の途中で歩くのをやめてしまいます。

家から近くの公園までは犬用のカートに乗せて、公園に着いたら2匹とも地面におろしてお散歩スタートです!

 

  ← いつも、こんな感じで出発です。

 

公園に着くと、あんみつは待ってました!とばかりにテクテク歩き出します。

元気元気です♪

くろみつはというと。。。

歩くのはほんの3分ほど。

 

その後は、「もういいです。カートに乗りたいです。」と私にうったえかけてきます(笑)

 

 

   ← 結果、こうなります(笑)

 

かと思えば、先頭きってテクテク歩く日もあるんですが、気分屋さん?

 

犬は生まれて1年で、人間の15歳頃まで急成長し、その後はゆっくりと年齢を重ねていくと言われています。

くろみつとあんみつは、人間でいうと56歳くらいになります。

もう、いつの間にか私の年齢も追い越してしまいました。

 

無理はさせず、くろみつのペースでこれからもお散歩に行きたいと思っています。

 

 私の癒し。くろみつとあんみつ♡

 

琴引浜

こんにちは(^^)/

烏丸今出川店の鎮西です。
先日、鳴き砂で有名な琴引浜に行ってきました!
天気も良く、最高のドライブ日和でした。

帰りにはアケイシアファームに行きジェラート、ソフトクリームを食べてきました。

特にジェラートは種類も多く、どれにしようか悩むぐらいです!

 

琴引浜に行かれた際は、是非アケイシアファームに行ってジェラート、ソフトクリームを堪能

してみてください(^^)/

土曜の夜は…🍷

こんにちは

烏丸今出川店の村井です☺

 

ついに緊急事態宣言も解除されアルコール提供も解禁されましたね!

ただし、まだ時短要請は発令中のようで20時半ラストオーダーの21時閉店…。まだまだこれからの時間に解散です(;_:)

 

そんな中、最近行けていなかったベリーダンスの撮影に行ってきました。

学生時代から撮影に入らせてもらっていて今年で約5年目になります。

去年の9月に行ってから繁忙期やコロナの影響でなかなか顔を出せていなかったので前日からすごく楽しみでした。

なんと今回は初めて見るダンサーさんが6名も!!

 

ミニ発表会なので曲目も少なかったのですが家に帰って確認すると1,000枚以上も撮影していました。

最高の瞬間を静止画に収めたいと思い、撮りまくりました!

 

まだすべての写真の確認編集が出来ておらずダンサーさんへの配信もまだできてない状態です…。

次の休日に半日かけて作業をする事になりそうです。

 

個人的にお顔がはっきり写っている写真の掲載は避けたいので、

お顔は写ってない中でのベストショットを少しだけ先出ししたいと思います(^^)/

ベールいいですよね!ひらひらふわふわしていて一瞬で幻想的な雰囲気になります☺

シフォン生地のスカート!可愛い~~

くるくる回ると裾の重さで少し遅れてふわっと回るシフォンスカートはディズニープリンセスみたいで大好きです☺

 

以上がお顔が映っていない中での個人的ベストショットです。

もちろんお顔が映っている方がいい写真は多いんです!

もっと良いのは現場で直接見るとその場の空気や音響・臨場感を肌で感じる事が出来ます。

そしてなによりおいしいお酒!オススメはトルコワインの赤です🍷

 

土曜日の夜は定期的にダンサーさんが小規模ですが踊られてます(^^)

皆さんも是非足を運んでみてください~

 

お酒と、ときどきトルコmeme

〒604-8032 京都府京都市中京区中京区山崎町236−3 六角ミュージアム3階

山鉾巡行~祇園祭~

みなさんこんにちは!

烏丸今出川店の高倉です。

 

今日は京都のBIGイベント【祇園祭】山鉾巡行の日ですね。

本来であれば朝からテレビで祇園祭の中継がやっていて、たくさんの方が遠方から山鉾巡行を見に来られるのですが、新型コロナウイルスにより、去年と今年の2年も中止になってしまいました。

 

私の夫も毎年鉾の音頭とり(鉾の前に乗って扇子を持ってる人)で、

毎年この日は朝方からお手伝いに行ってるのですが、

今年も中止になり、すごく寂しいですね。。。

 

今年は鉾だけ建てるところもありましたが、【コンチキチン♪】の音も静かでしたね。

 

来年こそは見れると信じてます!!!

2019年の祇園祭のお写真です。

 

手料理を極める

こんにちは

東田です(^^)/

今回は、最近作った夕飯を紹介いたします(*^^*)

特大オムハヤシライスです(^^)/

サラダはクリームチーズサーモンです(^^)/

付け合わせは無限ピーマンです♪

おなか一杯になりました(*^^*)

祇園祭

こんにちは

烏丸今出川店の村中です。

 

まだまだ雨が続いていますね、

そろそろ梅雨が終わるみたいですが、今度は夏の暑さが到来してきますね🌞🌻

 

例年であれば今日は祇園祭です!

コロナの影響で出店等はやっていないのですが、鉾はたてているようです!

四条によったときに、立派な鉾がたっていたので、写真を撮ってきました

圧巻ですね(^^)

 

来年はコロナも収まって、例年通りの祇園祭が開催されることを願うばかりです。

パズル 完成した~い

夏が来まして、また衣替えの季節ですね(ちょっと遅めですけど)(´∀`)。

先日クローセットを整理していたら、こんなものが出てきました。↓

思い出したら、もう1年よりも前の去年1月の時買ったパズルだ。。。Σ( ° △ °|||)

多分正月の間、やることもなく、これを買って休みの間完成したかったかな~?

しかし、今はこの様。。。(¬_¬)

2000ピースばらばらのままです (☉_☉)。

まあ、2000ピース全部あればまだいいですけど(´∀`)。

その時、フレームも買って、絶対完成して部屋に飾りた~いという気持ちはどこにいた?

と思いながら、自分にはこのようなことが結構あったかもしれません。

思いついたらすぐ始めるんですけど、すぐ飽きちゃって、中途半端になってしまいます(¬_¬)。

そう考えながら、考えても時間の無駄だと思いました。

完成したい、完成するんだ、絶・対~と決めました。

正直どのくらい時間がかかるかわからないですが、

自分への誕生日プレセントとして飾りたいので、あと4ヶ月。

ドリームタイム、4ヶ月後会いましょう!

 

 

 

夏の飲み物といえば?

夏の飲み物といえば?

ビールが好きなんです。

コンビニにもスーパーにもたくさんの種類のビールが売っていますが。

こんなすごい種類に大きく「ラガー」と「エール」の2つに分類されます。

日本でほとんどラガービール、スッキリとした飲みやすさが特徴ですね。

 

でも僕は最近ハマってるのはIPAビールです。

エール酵母で発酵、「ホップ」を大量に使用してつくられるビールです。

一般のビールと比べるとかなり苦い、強い苦味を持っているビールです。

興味が持ってあればぜひ飲んでみてください。

ちなみに 中国の青島ビール(チンタオビール)をおすすめです。

中華料理など相性ピッタリですよ。

 

ワクチン、受けられましたか。

皆さん、こんにちは。

出町柳店の彭です。

本日はワクチン事情について話をします。

 

ワクチンのメリットとデメリットはマスコミに結構紹介されましたので、こちらでは簡単に説明します。

メリットはもちろん自分の身を守れることです。

ただし、重症までならないといわれますが、感染しない保証はありません。

ですので、いったん感染してしまうと、重症から守られますが、人に移る恐れがあります。

つまり、年上の家族や友達に迷惑をかけてしまう可能性がありますので、ワクチンを受けたからといって、無防備で人の多くいる場所にいてはいけません。

イスラエルの経験によれば、60%以上の人口が接種すれば集団免疫になります。

インフルエンザーみたいに感染者が出ますが、医療崩壊にならない程度で重症者がちゃんと医療を受けられる社会に戻ります。

 

デメリットは副反応です。

ワクチンによって副反応も違います。

現時点では、世界中多く契約をもらったのは、ファイザー、アストラゼネカ、ノババックス、モデルナ、J&J社です。

日本ではファイザー、アストラゼネカ、モデルナ3社のワクチンを購入しましたが、主にファイザー、モデルナ2社のワクチンを使用しています。

死に至る副反応も稀にあります。

ファイザー、モデルナ2社のmRNAワクチンは心筋炎、心膜炎になる恐れがあり、アストラゼネカのワクチンは血栓症の恐れがあります。

とはいえ、確率は数十万分の1ほどです。

 

私もまだまだ予約できていませんが、ワクチンを受けた家主さんと話しをしました。

なにか変わった実感はありませんが、気が楽になったのは確かですと。

元気な姿を見せてくれて本当にうれしく思います。

 

一日も早く活気溢れる日本に戻れればと祈ります。