コインパーキング

こんにちは。左京店の對馬です。

先日、ブラジルのお客様を案内した際、「日本のコインパーキングってすごいよね」といわれました。ブラジルでは、ほとんどないそうです。詳しく話を聞いていると、もしブラジルに設置したら、精算機が盗まれたり、お金を払わなかったりといろいろなトラブルが出てくる可能性が高いようです。

自分の住んでいる国に少し誇りが持てたようなきがした一幕でした。

ちなみに、防犯面から幼稚園、小学校の登下校も、日本のような集団での登下校はなく、スクールバスで送り迎えをするのが主流でした。たまに子供たちが登下校をする姿をみてほっこりするのも、平和な国の象徴なんだなと思う今日この頃でした。

 

對馬

突然家に届いたベンチプレス

先月初めの話ですが実家にベンチプレスが届きました。

帰るとベンチプレスを真剣に組み立てる父と母の姿があり、思わず吹き出してしました。

なぜベンチプレスを買ったのか父に聞いたところ、真剣な顔で「ボディービルダーになるんや!!」と言われ、またそれにも笑いました(笑)ジョークが好きな父で日々賑やかな家庭です(笑)

私はそれからベンチプレスと腹筋サーキットを継続しています。夏の海に受けて頑張っていたのですが、お盆休みやこれから先夏の間海に行く予定が入ることはないと思われます(´;ω;`)

今は来年の夏に意識を向けていますが、恐らく来年の夏も海に行くことはないと思われます(笑)

 

海に行くことはできなかったですが、継続することの大切さと家族の大切さに改めて気づかされました!!

読書

8月11日から15日まで弊社はお盆休みでした。

5日間、何かに挑戦しよう! ということで、今回は難しい本を読む事に挑戦しました。

 

 

『人生の半分以上を費やすといわれる経済活動に積極的に参加する!』

以前どこかで聞いて、何となくいい言葉だと思っていました。

そしてこの本を見た時にその言葉を思い出しました。

私は無謀にも読み進めました。

結果は…所々理解出来ました。

数字や計算式はほとんどなく、行動心理学が主軸のようで事例などを読み、なるほどねぇ~。

で、読むことで得たこの知識は、どこでどのように役に立つのでしょうか?

 

まだ3日ほど休みがあったので、次の本を読み始めました。

今度はなるべく難しいものを選びました。

それが、『新証券投資論』です。

株式投資が少し好きな私は、ポートフォリオ倫理の考え方が好き、だから読めると思ってました。

それが…全く無理で。

表紙を見ると小さく、証券アナリストの文字が見え…

降参するか、再挑戦するか、

とりあえず、年末年始の休業まで封印します。

なるほど

こんにちは。事業本部の岡﨑です。

先日「可愛かったから」と亀の形をしたメロンパンを貰いました。

メロンパンと言いつつ甲羅部分がスイカ柄で

味もスイカ風味の実質スイカパンです。

中には種を模したらしいチョコチップも入っていて

見た目に楽しいパンでした。

夏仕様かな?とおいしく食べましたが、一つだけ。

・・・なぜ亀?

 

 

 

下鴨納涼古本まつり

こんにちは。

せっかくのお盆休みも実家に帰ることができず…。

とはいえ、家に引きこもって時間を食い潰すのももったいないと思い、

8月11日から16日まで開催されている

『第34回下鴨納涼古本まつり』に行ってきました。

 

続きを読む

ギターの弦交換

こんにちは、システム課の山本です。

先日、ギターの弦を初めて交換しました。こういうのって自分でやるもんなんですね。

新しい弦は京都の河原町三条の楽器屋さんで買いました。2,000円ほどで3セット分(1セット分は6本です)入っているものです。ギターの弦って一般的な物は1本100円ぐらいなんですね。これくらいの金額ならちょくちょく交換してみよっかなぁと思います。

弦交換のやり方はYouTube大先生が大活躍でした。やる前は難しそうだなと思っていたのですが、やってみると意外と簡単でした!何でもやってみるもんですね。交換作業は小一時間ほどで完了しました。

弦交換中

続きを読む

国際会館エリアにて

先日、地鎮祭に参加させてもらいました。

大変暑い日でしたが、トラブルなく無事執り行われ

いよいよ工事開始です。

今年末頃完成予定のファミリー物件。

近日募集開始です。

乞うご期待!

 

約束カード

みなさん、こんにちは。
企画管理部の藤原です。
まだまだ暑い日が続きそうですね。

さて、8月に突入し子供達は夏休み真っ只中です。
コロナ過ということもあり、今年も家で過ごすことが多くなりそうです。
そんな夏休み満喫中の息子からとあるものを夏休み前に渡されました。

 

【先生との約束カード】

1学期は毎週のように学校でトラブルを起こし、先生から連絡がある状態でした。

話を聞くと大体の原因がルール(約束事)を守れてないことによるトラブルでした。

ルールを守れるようになる為に先生がこのカードを作ってくださったようです。

毎日チェックしてクリアできればクリアした分のシールが貼れるようです。

本人的にはこれをもらってから頑張っているとのことでした。

夏休み中もできることは継続して、2学期からは小学校からの連絡がなくなることを祈るばかりです(笑)

 

接種完了

皆さんはコロナワクチンの注射は打たれましたか?

強制ではなく任意なので打たないという人も多いかと思います。僕は一昨日に2回目の接種が

完了しました。

運よく6月末に予約が取れ、ファイザー製のワクチンを打つことが出来ました。

人によっては発熱や体のだるさなど激しい副作用に悩まされているという事も聞きますが、僕

の場合は痛みと筋肉痛のみで今のところは治まっています。ただ、1回目よりは2回目の方が

筋肉痛の期間と痛みが多いように思います。

接種券もお手元に届いていると思います。第5波がすぐそこまで来ているという状態です。接種

を考えている方は早めに済まされる方が良いでしょうね。

土用の丑の日2021

気温の高い日が続いていますが、

この暑さにまだ体が慣れていない方も多いのではないでしょうか。

 

さて、昨日7月28日は≪土用の丑の日≫と言う事で、家族で≪うなぎ≫をいただきました。

これで夏バテ等に打ち勝ち、この夏を乗り切りたいと思います。

ちなみに、うなぎではなくても≪う≫のつく食べ物や黒い食べ物でも良いようですよ。

皆さんは何かいただきましたか?

 

栄養・水分補給をしっかりと行い、まだまだ続く夏を元気に乗り切りましょう!