烏丸今出川店

春爛漫

今年も桜が咲きましたが、

満開になったと思ったら

雨が降っているので、すぐに散ってしまいますね。。

先日散歩していた時に、

桜の時期ではあるものの、いろんな花が咲いているのを

見かけました。

雪柳・椿などもきれいですね。

忙しい毎日の中で、道端の花に癒された瞬間でした。

 

娘の卒団。

みなさま、おはようございます。

烏丸今出川店の松原です。

いよいよ、3月もあと3日で終わりですね。

卒園、卒業・・・

そして次は、入園、入学,就職、と新しいステージが始まる季節に移りますね。

 

先日、私の娘も小学校を卒業しました。

それに伴い、スポーツ少年団のバレーボール部も卒団しました。

 

娘は、他の子ども達よりも入団が遅く、5年生からのスポーツ少年団への入団でした。

毎週土曜日と日曜日の練習が始まり、娘だけではなく家族みんなの生活が一変しました。

毎週土日の練習場所への送迎、練習試合等の遠方への送迎、そして、保護者である私は練習のお当番やお役仕事があります。

とにかく、仕事をしながらバタバタした生活を2年間頑張りました。

もちろん、娘も2年間がむしゃらに頑張りました。

 

入団したころは、娘はとにかくいつも焦っていました。常にイライラしていました。

周りの誰よりもバレーボールがうまくできません。

自分より下の学年のメンバーの子の方が、もちろんアンダーもオーバーもサーブも、全て上手くできます。

私は、とにかく娘に自信を持たせてあげる事だけを考えました。

それは、ボールをたくさん触る事、練習をとにかく頑張る事、それしかありませんでした。

 

それから、娘は学校前に、私は仕事前に早起きをして、毎朝練習を始めました。

明るくなるのが早い夏は、朝の5時半から毎日毎日頑張りました(*’ω’*)

これが、外練で使っていたバレーボールです。

 

 ←これが

 こうなりました☆

 

かなりボロボロになりましたが、娘が頑張った【証】です。

このスポーツ少年団の2年間で感じた、できなくて苦しんだ悔しい思い、できなかった事ができるようになって感じられた嬉しい思い、達成感。

娘も私も大変だった2年間でしたが、その大変さ以上に得るものが沢山ありました。

すごく、娘の成長にワクワクしました。

ボランティアでスポーツ少年団を支えてくださっているコーチのみなさまに、本当に感謝です。

 

きっと娘は、この先もいろんな壁にぶち当たると思います。

中学校や高校での勉強や部活動、社会に出てからの職場での仕事や周りの環境等。

1つ1つ乗り越えていってほいしと、親として願います。

 

 

受験生を持たれた保護者のみなさまも、本当にお疲れさまでした。

お子様の受験のフォローもされつつ、お部屋探しもしていくのは、とても大変だったと思います。

 

同じ子を持つ親として、今後もみなさまのお部屋探しのお手伝いをさせていきたいと思っております。

 

今後とも、ハウスネットワークをよろしくお願い致します(‘ω’)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またまた東京へ

こんにちは

烏丸今出川店の村井です☺

 

またまた東京へ行ってまいりました!

今回は「SMTOWN LIVE 2024 SMCU PALACE @TOKYO」東京ドームでのコンサートを見てきました。

熟年グループの「東方神起」「少女時代」をはじめ「NCT」「aespa」といった若手グループ含め13組が参加する事務所ファミリーコンサートで内容たっぷりでとても楽しめました♪

一泊二日で東京に滞在して1日目はコンサート、2日目は趣味に全振りしました。

ずっと行きたかったPOPMART原宿本店へ✨

SKULLPANDAという中国出身の熊喵さんがデザインしたキャラクターのフィギュアです。

色々なシリーズが発売されていてパッケージは12種シークレット1種(全13種)のランダム!

「不思議の国のアリス」や「アダムスファミリー」「NANA」等の人気作品モチーフのシリーズも発売しています

今回はシリーズバラバラで4種を購入して、City of Night(夜之城)シリーズの狙っていたpet catちゃんが出てくれました☺

次回原宿本店へ行った時は大本命Puppet Singerちゃんをゲットしたいです☆

船岡温泉♨

こんにちは!

烏丸今出川店の水谷です。

 

冷え込む季節になりましたね、、、

先日、業務終わりに船岡温泉に行って来ました!

露天風呂がとても良かったです!(^^)!

この時期は温泉が最高のリフレッシュになります。

気になる方は是非足を運んで下さい!

 

急に寒くなりました!!

皆様 如何お過ごしでしょうか。

急に、寒くなってまいりました。

ついにダウンジャケットを着る季節がまた巡ってきました。

衣替えが追い付いておらず、

手袋をどこにしまったか探している状態です。。。

こんな季節には、生姜を摂ると体が温まります。

生姜のすりおろしをミルク紅茶に入れたり、

湯豆腐と一緒に食べたりすると、手足の先まで温まります。

年内残すところあとわずかになりましたが、

皆様も体調に気を付けてお過ごしください。

 

 

 

 

 

いいお天気で良かったねー。

みなさん、こんにちは(*’ω’*)

烏丸今出川店の松原です。

にしても、今は秋ですか?ほんとに?冬の前の秋ですか?

みたいな日が続いてますね。もう11月というのに、アウターいらず。

今日の上京区も、24度です。

来週あたりから寒くなるようなので、京都の秋の紅葉が楽しみです☆

 

さて、今日はうちの6年生の娘ちゃんが、念願の修学旅行へ旅立ちました。

念願、念願?そうです。とっても大げさな言い方なんですが。

彼女にとっては念願の修学旅行なんです。

小学校には、6年生の修学旅行までに、4年生で1泊、5年生でも1泊の何かしらのお泊り行事がありますよね。林間学校や、臨海学校などなど。

うちの長女が通っている小学校も、4年生と5年生にお泊り行事があります。

でも、なかったんです。

 

彼女が1年生の終わり頃から、コロナという言葉が世の中で飛び交うようになりました。

感染者数、濃厚接触、クラスター、自粛・・・毎日ニュースではコロナの話しばかり。

いつもなら普通に体験できてきたお泊り行事、そんな世の中ではできませんでした。

全国のほとんどの小学生が体験する林間学校も、体験できていませんでした。

 

なので、今日は彼女達6年生にとって、とてもとても楽しみにしていた修学旅行。

お天気も良く、最高な修学旅行日和になって何よりです(‘ω’)ノ★

 

小学校の、最初で最後の大きな大きな行事となりました。

 

 

「旅行って、パッキングしてる時がワクワクして楽しいわー!」

 

と言いながら、ニコニコで荷物を詰め込んでいました。

1泊でこの大きさのリュックがパンパン。。。

荷物、多すぎやろーーーーーーW

 

 

 

 

 

みんな、いっぱい楽しんでおいでねー!!

 

 

 

 

 

 

 

秋はライブが多い!

こんにちは

烏丸今出川店の村井です☺

 

食欲の秋、読書の秋、音楽の秋♪

過ごしやすい気温になってきましたね。この時期はライブが増えるんです!

今回は前回のブログから今日までの間にあったライブの感想を☺

まず最初は【NCT STADIUM LIVE ‘NCT NATION : To The World-in JAPAN’】

会場はヤンマースタジアム長居と味の素スタジアムでした

 

初スタジアム公演でした!スタジアムはいつものドームと比べ物にならない広さとキャパ数…

最大収容人数55,000人と人酔いする程の人数が1つの会場に集まるのはすごいの一言でした。

野外だからこそ出来る花火の演出で会場はぶちあがってました✨

アリーナ前方とスタンド前列で2公演とも良い席でした!

 

そして次のライブは【Stray Kids 5-STAR Dome Tour 2023】

会場は京セラドームです

 

アリーナ席でトロッコが目の前を通るとても良い席でした!

生バンドの演奏で音響も良かったのでとても良いステージでした

ライブ当日の隙間時間で色んなカフェにも行きました

 

 

 

ライブが年内はあと2つになりましたが、その貴重な2つをモチベーションに頑張ります‼

 

大文字

こんにちは!

烏丸今出川店の水谷です。

 

ついこの間まで猛暑続きでしたが肌寒い季節になりましたね。。。

この先、寒くなる季節ですので皆さんも体調にはご注意くださいね!

 

先日の休日に大文字に登って来ました!(^^)!

道中の山道は険しく、久しぶりに自然を感じることが出来ました。

筋肉痛でしたが、また近近挑戦しようかと思っています(>_<)

 

 

行ってきました!タイ旅行!!

まだまだ暑い日が続いていますが、みなさん元気に過ごされていますか?

ハウスネットワーク烏丸今出川店の松原です。

8月も、後数日で終わりですね。

子ども達のながーい夏休みも、もうすぐ終わります。

毎日学童に通っている娘のお弁当作りも、やっと終わります(*’ω’*)!

 

さて、先日のお盆休みに家族でタイ旅行へ行って来ました。

 

【タイの基本情報】

時差 -2時間
言語 タイ語
通貨 1THB=約3.8917円
※2022年12月2日時点のレートです
気候 
年間を通して気温が高めで、平均気温は30℃以上。雨季と乾季の他に暑期が3~5月にあり、40℃に達することも。6~10月の雨季も冠水クラスの雨が降ることがあるので注意が必要。寒暖差や空調への対策に防寒着がほぼ必須です。

 

 

今回の旅行は、首都バンコクのホテルに滞在しました。

とにかく車が多い!

渋滞がすごい!

割り込み運転、信号無視、歩行者優先の言葉はタイでは通用しませんでした。

歩行者の信号が青に変わっても、ドンドン車が突っ込んできます。

初めはビクビク道を渡っていましたが、慣れてきたらスイスイ道を渡れるようになっていました。

人間、慣れるんですね・・・(*_*)

 

また、屋台料理はバンコクの名物です。市内のどこに行ってもあちこちに屋台があり、小腹がすいた

時、小腹がすいていない時も、屋台料理にはお世話になりました(^^)/

私たち家族がハマった屋台料理は、日本で言う【焼き鳥】です。

1本約40円でした。10本買っても400円!

美味しくて、安くて、最高でした!

 

観光も、たくさん行きました。

ガイドブックに掲載されている観光地、サファリパーク、遊園地、ショッピング、おすすめスイーツ店・・・

 

バンコク観光の定番とも言えるバンコク3大寺院巡り(ワット・プラケオ・ワット・ポー・ワット・アル

ン)は、規模の大きさと、カラフルでとてもキラキラした装飾に感動しました。

マンゴースイーツで有名な【メイク・ミー・マンゴー】というカフェには、気に入りすぎて滞在中電車

を乗り継いで2回も行き、日本食がどうしても食べたくなって、焼き鳥一番にも行きましたw

 

 

タイ旅行も、とっても良い思い出になりました。

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パンダ旅行

こんにちは

烏丸今出川店の村井です☻

 

皆さん夏休みはどのように過ごされましたか?

私のお盆休みは台風が直撃で家から出ることができませんでした

 

夏の思い出がないので少し前に行ったアドベンチャーワールドの思い出をご紹介します!

京都から車で3時間ほどで到着します!本当は「パンダくろしお」に乗りたかったのですが和歌山での交通の便を考えて泣く泣く車で向かいました

アドベンチャーワールド内はパンダだらけで幸せ空間でした

 

ポストもメリーゴーランドもパンダ。

 

置物もパンダ。

 

本物のパンダ!

笹を食べている子が姉の結浜(ユイヒン)で眠っているタレ目の子が妹の楓浜(フウヒン)です。

 

お上品に手で竹をちぎって食べるパンダ最高に可愛くないですか!?この子は良浜(ラウヒン)で結浜と楓浜のお母さんパンダです

もちろん別の動物も居ました!ワラビーは餌やり広場で餌をあげながら撫でることもできました

 

 

物心付いた時からパンダが大好きでパンダグッズを集めるくらいパンダ好きな私にとっては最高の空間でした!