お出掛け~京都水族館~

皆様こんにちは!

 

ハウスネットワーク企画管理部の永味です!

 

寒さも少しマシになってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

さて、先日私は家族3人で京都水族館へいっていきました!

地味に、水族館好きなんですよね( *´艸`)

 

京都に住んでいるのに初めて行きました、、、(笑)

内地の水族館だから、なめていましたがとても楽しめました!!

 

 

かえりは、京都水族館の近くの【みなも】といううどん屋さんでお昼を食べ、

更に奥さんは近くの【ゾウコーヒー】でクレープまで食べていました”(-“”-)”

自分には、別腹という概念がないため驚きです、、、(笑)

 

とても良い休日でした。

皆様も是非【京都水族館】へ行ってみてください。

 

企画管理部 永味

 

パンが美味い

こんにちは!

四条店 東田です。

この間、母とランチに【ロビンソン烏丸】へ・・・!

とっても人気のお店ですが平日休みの特権を使い、並ばずに入店出来ました。

京都らしい風情溢れる外観とは裏腹に、本格的な洋食屋さんです。

なんといってもパンが食べ放題。おなか一杯食べれて幸せでした。

子ども達は大喜び(*^-^*)

みなさま、こんにちは☆

烏丸今出川店の松原です。

 

先日は、びっくりするくらいの大雪が降りましたね。

我が家には小学生の子どもがいるのですが、久しぶりの大雪に大喜びでした。

大人には嬉しくない大雪ですが、子どもにとっての大雪は大イベントです。

 

いつもは、朝起こしてもなかなか布団から出てこないのに、

「すごい雪やでー。積もりまくってるでー!」

の一言で、飛び起きるw

その後、学校に持っていく物を用意し始め、

「みんなで雪合戦するやろうし、靴下の替えと、手袋持ってかないと!」

おーーーーーー!!(≧▽≦)パチパチ

なんて用意周到なんだw

それから朝ご飯をパパっと食べて、学校に行く準備ばっちり!

いつもより、1時間も早く用意が完了!

で、いよいよ学校に行く時間になると、学校からメールが。

【子どもたちの安全を考え、登校時間を遅らせます。

もし、もうすでに家を出ている生徒がいる場合は、学校で待機させます。】

えーーーーーーーーーーー!!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

学校からの指示が出るまで、家で待機になりました。

子ども達は意気消沈。

早く学校に行きたかった模様ですw

 

そこで、家の前で朝から雪遊びをする事になりました(*^-^*)

 

後で分かった事ですが、学校からメールがあったのに、クラスの3分の2の生徒がいつも通り登校していたようです。

子ども達のウキウキした心は、抑えきれなかったようですw

 

 

玄関前にも小さな雪だるま作りました。

目は、オセロとアクアビーズw

 

 

 

 

 

雪の日の侵入者

こんにちは!
四条店 東田です。

先日、京都は大雪で大変でしたね・・・。
電車が遅延してなかなか帰れなかったです。

くたくたに疲れて帰宅した雪の日、庭に侵入者の痕跡が!!!

とっても寒い日でしたが、なんだかほっこり。あったかくなりました。

大寒波

こんにちは水谷です!

凄く寒い日が続きますね。。。

京都でこれだけの雪が積もるのは珍しいですよね!

車もスタットレスを履かないと運転はダメですね、、、、

京都の雪化粧は中々見れることはなので少しラッキ-かも、、、(‘_’)

これからも寒い日が続きますので体調には気を付けて下さい。

大雪

令和4年の大雪

 

令和4年の大雪(れいわ4ねんのおおゆき)では、2021年(令和3年)12月下旬から2022年(令和4年)3月上旬にかけて南西諸島を除く日本列島で発生した記録的な大雪。(wikipedia)

皆様、お世話になっております、株式会社ハウスネットワーク四条店・テナント事業部の岡本です。

日に日に寒さが増しておりますね。1年前、同じ様なタイミングで大雪となり、四条烏丸で写真を撮ったことがあったのですが、見事のその1年後、同じ様に雪に埋もれた四条烏丸を見ることになりました。
私が京都へ移り住んだのは20年ほど前ですが、丁度その頃にも大雪が振り、それ以来6-7年程度の周期で大雪を見ているような気がします。

以前から大雪の日にはかなり多くの小規模な自動車事故の現場を見ることがあり、京都市内の、それも特に中心地に近い場所は雪に不慣れな方がおおいのかなといった印象があります。
かく言う私も隣の奈良県出身ですので余り雪道に馴染みはなく、雪が降れば車に乗らないといった消極的な対応に終止しています。

さて、今回公共交通機関各所で運休や途中停車などの問題が発生しておりましたが、実際大雪の翌日は京都駅も「ホームに行ってみなければ電車が来るか分からない」といった状況でした。
現場で対応されている方々には頭の下がる思いではありますが、遠方から京都へお越しになり、不安な表情を浮かべている方々を見ていると何とも遣る瀬無い感覚になる一日でございました。

 

 

3年ぶりのディズニーランド

あけましておめでとうございます!

四条店 東田です。

私はディズニーランドは大学時代からの親友としか行ったことが無いのですが、
今回もその親友が3年ぶりにディズニーランドに誘ってくれたので
行ってまいりました。

夜は雨が降っていたのですが、濡れたディズニーの景色がキレイでした。

ご飯もとっても美味しくてまさに夢のような時間でした!

北野天満宮

北野天満宮(きたのてんまんぐう、英: Kitano-Tenmangu Shrine[1])は、京都市上京区にある神社。二十二社(下八社)の一社。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。旧称は北野神社。神紋は「星梅鉢紋」。(wikipedia)

 

皆様、お世話になっております、株式会社ハウスネットワーク四条店・テナント事業部の岡本です。

1ヶ月ほど前でしょうか。このブログを書かせて頂いた際に「最高気温15度ですよねー明日から10度になるので寒くなりますよねー」といった大意の事を申し上げたのですが、本日1月15日の時点で最高気温が13度となっています。どうなっているんだ日本。
本来でしたら一番寒い時期になるはずではございますが今年はどうも春のような陽気が続いていますね。その分揺り戻しが怖いのですが…

さて、あらためましてあけましておめでとうございます、本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
例年妻の実家の氏神様である北野天満宮へ初詣をさせていただくのですが、本年もお伺いさせて頂きました。
人がいようといまいとこの数年もずっと北野天満宮へはお伺いをさせて頂いておりましたが、目に見えて人が多くなっているところを見ると、行動制限の緩和と、特殊な形ながら日常に戻っているような気配を感じますね。

引続き感染者数も多く、状況は余り変化しておりませんが、皆様お体にお気をつけ頂き、本年もご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

 

クロヨン

皆様こんにちは、企画管理部の今岡です。

 

昨年の7月ですが、弾丸ツアーメンバーに於きまして「次に行ってみたい候補地」人気No1を獲得致しました【黒部ダム】に、例のごとく日帰り弾丸ツアーで行って来ました。

御朱倶楽部にて出かけた先で【ダム】があれば寄り道をして【ダム観光】と【ダムカード】を集めておりました。

そうなれば、やはり日本一のアーチダムである【黒部ダム】は外せないでしょう‼

 

いつもの様に、深夜に出発しましたが行く先・行く先が大雨で、【線状降水帯】を目指して車を走らせているかの様でありました。

折角の黒部もこの雨では?と心配ではありましたが、黒部に近づくにつれて天気が回復、晴れ間も見れる天気となりました。

 

 

今までとは、そのスケールの大きさ、そして何よりも、あの場所・あの峡谷に巨大なダムを建設した事に感動‼

多くの殉職者を出しながらも、高度成長期を迎える日本経済の為に、是が非でも電力確保を行う‼と工事を完了させた工事関係社・発注元の関西電力の強い意思に感服。

壮絶な工事が、現在の我々の暮らしの礎になっていると感慨深い想いで一杯になりました。

 

TVや写真で観るだけでも、そのスケールに感動してました。しかし、現地に行き自分の目で見て、肌で実感すると違う感覚があるものですね。

 

 

ただただ感動の黒部ダム‼今回も大成功の【弾丸ツアー】に、まだまだ【弾丸ツアー】を続ける事を誓いながら帰路につきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゲーム

新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

年が明けてからもう13日もたっていることに驚きです。

最近は時間がたつのがより早く感じます。

 

年末年始お休みをいただいて、実家に帰省しました。

久しぶりに高校の同級生にも会え、楽しい帰省となりました。

 

最近任天堂switchのスプラトゥーンを購入しました。

最近人気ですよね

はやりに出遅れた感はあります。

 

動画などを見ると、簡単なのかな?と思っていたのですが、私にはかなり難しかったです。。。

普段ゲームをしないので、なめてました。。。💦

 

少しずつ覚えてオンライン対戦できるようになりたいなと思います