健康診断

本日健康診断に行ってきました。

この歳になるといつも健康に良い食生活や規則正しい生活等を

しておけば良かったなと思います…。

今回はこの健康診断に向けて、見事検査前の一日禁酒に成功しました!笑

とりあえず、良い検査結果を祈るばかりです…。

かき氷、食べてきました(‘ω’)ノ

みなさん、こんにちはー(‘ω’)ノ

烏丸今出川店の松原です。

 

 

毎日暑い日が続きますね。

8月も終わりに近づき、早いものでもうすぐ9月ですね。

我が家の子ども達も、長い夏休みの終わりが見えてきて、夏休みの宿題のしめにとりかかっております。

 

先日、家族でかき氷を食べに行ってきました。

普段、あまり食べ物の行列に並ぶことはないのですが、今回は頑張って並んできました。

 

【かき氷専門店 ひみつ堂】

 

 

 

もともとは屋台から始まったお店で、今でも昔ながらの手動式で削った氷。

かき氷にかかるシロップは、全てが手作りだそうです。

ホームページでは、営業時間は10時からと記載されていますが、実際は朝の8時にはオープンされている日がほとんどのようです。

私がお店に到着したのが8時半頃でしたが、その時にはすでに20名ほどの行列ができていました!

この日は朝から30度を超え、並んでいるだけで汗がダラダラ出てくる暑さでした。

住宅街の中にあるお店なので、ホントに車の通る道路で行列を作って待っている感じでした。

 

私たち家族は4人で2つのかき氷を頼みました。

1つ目はいちごの蜜がたっぷり入ったかき氷。

生クリームがてっぺんにたっぷり乗っかっていました。

プラスでミルクトッピングしました。

 

 

 

もう1つは、長女が大好物のマンゴーかき氷。

マンゴーの果肉がたーっぷり。

氷が全く見えないほどの果肉のボリューム感に、長女の目はキラキラでしたw

 

 

最後に、ここのお店は真夏でもクーラーなしでの営業なんです!

暑い店内で、大きな氷を一気に食べほす!

 

機会があれば、また行ってみてください(*’ω’*)

 

 

 

 

イタリアン

皆様こんにちは、四条店の松ヶ枝です。

先日、お友達の紹介で北野白梅町にあるイタリアンのお店に行ってきました。

レオンさんです。

コースでいただきました。

京都っぽい味のパスタでとってもおいしかったです!!

 

LEON (レオン)

https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260501/26017918/

 

暑いときには

皆さま、こんにちは

企画管理部の森です。

暑い日々がまだまだ続きますね。体調にはお気を付けください。

続きを読む

鴨川納涼2022

鴨川納涼

1964年11月(昭和39年)に、地域住民によって鴨川を美しくするためのボランティア団体「鴨川を美しくする会」が結成されました。河川敷のゴミを無くし、昔のような美しい鴨川を取り戻そうと、まずはゴミ拾いからと年4~5回の定例清掃活動 (鴨川クリーンハイク)を継続活動として毎年実施、しかしゴミは減るどころか増える一方でした。

そこで何か良い方策はないかと思案の末、結成5周年を機に多くの方々に鴨川に来ていただき、鴨川を親しみのある川にするため、1969年8月(昭和44年)に鴨川右岸河川敷三条~四条間にて河川美化啓発活動『第1回鴨川納涼』を開催。以後毎年夏に実施することで、鴨川美化運動の輪を広げていきました。

2014年からは、先駆者の意志は『鴨川納涼実行委員会』に継承されました。私たちは、『美しい鴨川』が人々の癒しの場となり、川と触れ合うことで自然との共生を実現できる社会になっていくことを切に望んでおります。(オフィシャルサイトより)

皆様、お世話になっております、株式会社ハウスネットワーク四条店・テナント事業部の岡本です。

恥ずかしながら開催を知らずに過ごしておりました鴨川納涼2022。
毎年夏に開催されていたんですね、今年は8月6日、7日に開催され、河川愛護・環境保全団体や京都ふるさとの集い連合会、各県人会の皆様方や京都染織青年団体協議会を中心に催されています。

一応飲食等もあるのですが、時節柄祭り風の雰囲気を味わうのみとさせて頂きました。いずれ何も気にせずにお祭りが開催できる様になる時を待ち望んでおります。

 

夏🌞

こんにちは。

烏丸今出川店 村中です。

暑い日が続きますが、体調にはお気をつけください。

暑いと水に入りたくなりますね。

先日近江舞子中浜水泳場にいってきました

海に行く予定だったのですが、遠くて断念しました。

初めてだったのですが、とても気持ち良かったです🌞

 

 

 

皆様楽しい夏をお過ごしください🌻

癒し!

こんにちは!

四条店 水谷です!

 

前回の投稿でも猫の話題でしたが、今回も猫の投稿になりました。

気づいてくれる方がいるかも知れませんが無類のの猫好きです!

猫のそっけないところ、たまに甘える仕草がいいですよねー

写真の猫は友人宅にいる猫です。

なんとも愛くるしいです。

猫好きの方とお話したいですね!

 

今はペット飼育不可のマンションなので、

引っ越す際は、ペット飼育可能なマンションが良いですね。

サムギョプサルが食べたい。

四条店の東田です。

最近、韓国グルメが流行ってますね

韓国グルメの中で一番好きなのは、サムギョプサルです。

葉っぱにまくだけでヘルシーな気分になれますね。

自炊でサムギョプサル作ってみました☆

銀の食器があればよかったのですが💦

暑い時に。。。

毎日暑いですね。

さて、最近私はお休みにリラクゼーションマッサージに通っています。

今までは肩こりや腰痛などあっても我慢して自宅でマッサージクッションを使ったりしていたのですが、我慢の限界が来てからマッサージに行くと、いつも手遅れになっていました。

重症の時は鍼灸整骨院で針を打ってもらうこともありました。

針は効くのですが、心が癒されないのでリラクゼーションマッサージに行くことにしました。

リラクゼーションマッサージの場合はセラピストの女性といろんな話をしてストレス解消になります。

だから最近は2週間に1回のペースでいろいろなコースを楽しんでいます。

リフレクソロジーは足のマッサージですが、これは最高に気持ちがいいです!

足にはたくさんのツボがあるので足だけでも全身がほぐれるような気がします。

体の悪い箇所はゴリゴリしたら痛くなるのでどこが悪くなっているかも判明します。

先日はフェイスセラピーを体験しました。

実は顔って疲れが出るんです。目の疲れとか頭の疲れも影響しています。

目の疲れは自宅でもホットアイマスクとかでじんわり温めると気持ちがいいのですが、

ドラッグストアでこんなのを見つけました!

顔全体を温めるマスクです。蒸しタオル効果ですね。

暑い季節にこれは。。。って思いますか?

 

四条店 松ヶ枝

SEE LV 行ってきました👜

こんにちは

烏丸今出川店の村井です😊

 

ゲリラ豪雨でびちょぬれになる季節がやってきましたね…

大雨でも気温が下がらずジメジメした日が続いて夏バテ気味です💦

 

あつ~くなる前に行った日帰り旅行の思い出を共有したいと思います!

 

6時に京都駅集合で向かった先は東京!!のぞみに乗れば2時間で東京駅に着いちゃいます。

平日で人も少なく東京駅構内でまっすぐ歩ける奇跡に感動しながら到着したのはこちら↓

Louis Vuittonの巡回展「SEE LV」

Louis Vuittonの歴史的なコレクションが5つの世界観で展示されています!

入り口で検温・消毒を済ませて入場すると登場するのが、

1つ目「ルイを見つけて」

デジタルアーティスト:レフィーク・アナドールが人工知能を駆使して描いた20歳のルイ・ヴィトンが展示されています。約200年前の1821年に彼が生まれた土地、ジュラ地方の画像100万から映像で姿を現します。

2つ目「ファッションの世界へ」

Louis Vuittonのコレクションが展示されています。奇抜なコレクションがたくさんありました

3つ目「バッグが紡ぐストーリー」

バッグの歴史が過去から現代へ展示されています。Louis Vuittonといえばのボストンバッグや、何が入るのかわからない小さなバッグまで時代と共に今のLouis Vuittonのバッグに進化していく過程が見れます

4つ目「進化のギャラリー/魔法が起きる舞台」

交通手段の進化にいち早く対応してきたLouis Vuittonを象徴するコレクションの展示がしてあります。

当時のライフスタイルに合わせた製品が展示されていて、中にはタイヤ用のバッグ等もありました😂

5つ目「モノグラムを巡る」

ルイの息子であるジョルジュがデザインしたモノグラム。デジタル技術で壁一面に投影されており、部屋に入った人の動きに合わせて映像が変化します

そして最後にライブラリーで終了です

新幹線に乗ってから気づいたんですがLouis Vuittonの展示会に行くのにバーバリーのワンピース…完全にやらかしました…💦

 

つるとんたん六本木店で氷冷やだしうどんを食べ、横目に東京タワーを見て、帰宅しました!

身近なブランドの歴史を知るいい機会になりました😊