カフェ

東京推し活旅行☻

こんにちは

烏丸今出川店の村井です☺

 

先日連休を頂いて東京旅行へ行ってきました!

もちろんライブ!聖地巡り!推し活です

 

1日目のお昼ご飯は映画「HIGH&LOW」のロケ地「純喫茶 丘」へ

昔ながらのミックスサンドや卵サンドがあってレトロな雰囲気で可愛いお店でした

午後はベルーナドームでEXOという韓国グループのライブが4年ぶりに日本であったので行ってきまた。

韓国は兵役があるのでメンバーがどんどん兵役に行って帰ってきてをしている間でちょうど全員揃った最高のタイミングでのライブでした!

アリーナ席ですごく近くて楽しい時間でした😆

 

2日目は渋谷で人生初もんじゃを食べました

美味しかったですが生粋の関西人としてはお好み焼きでいいかな…というのが正直な感想です😓

買い物をしていたら突然雹が降ってきたので急いで入ったカフェが隠れ家的ないい雰囲気で良い穴場スポットを見つけたのでまた時間があれば行こうと思います☺

 

夕方は1日目と同じライブがあったので同じルートで会場へ向かいました。

1日目よりもステージに近い距離で一瞬で時間が過ぎちゃいました💦

3日目は浅草寺へ行きました。

晴天で暑いくらいだったのでたまたま見つけたかわいいカフェでソーダを飲みました

 

もちろんちゃんと推し活もしましたよ🐰

時間に余裕もあってとても充実した3日間でした~✨

「推しは推せる時に推せ」安直な言葉ですが、少し前に身に染みて実感する出来事がありました。

人生に潤いを与えてくれている推しがいるという事に幸せを感じて今日も明日も趣味を楽しむ人生を送ります😃

Kyoto tower sando

KYOTO TOWER SANDO
地下1階から地上2階までが2017年4月14日から商業施設「KYOTO TOWER SANDO(京都タワーサンド)」と称されてリニューアルオープンした。サンドの名前は、参道にちなんでいる[20]。(wikipediaより)

皆様、お世話になっております、株式会社ハウスネットワーク四条店・テナント事業部の岡本です。

世間的にはゴールデンウィークに突入しているということも有り、引き続きこの店舗がございます四条烏丸周辺も国内・海外問わず観光客の皆さまを大勢お見かけしております。その為もあってか私どもも仕事が終わってから帰宅する道すがら、飲食店が満席になっている光景を毎日のように見ております。

土産物店や飲食店などが軒を連ねる京都市東山区の清水寺周辺も、観光客らでごったがえしているようですね。京都の観光産業がこれで潤い、街全体が活性化することを祈るばかりです。

さて、先日リニューアルオープンされた京都タワーの地下飲食店街、KYOTO TOWER SANDOへ行ってまいりました。
「あなたの京都旅にマストな“京-Lounge”」をコンセプトとして『スターバックス』が京都駅前エリアで最大面積の店舗に拡大するほか、京都の人気和洋菓子店や飲食店が新たに登場した店内は賑やかに繁盛しており、恐らくは周辺でお仕事をされているであろう方や観光客の方々を多く見かけました。
ただ一点、入り口のこの看板はどういう意図なのかと最後まで気になっておりました。

 

りんご飴

日本のりんご飴

りんご飴の屋台
日本では砂糖でコーティングしたりんごをりんご飴と呼び、もっぱら縁日などの祭事会場で売られるものであり、日常的に食されることはない。

砂糖と水を火にかけ、砂糖が溶けてきたところで食紅を入れて赤や緑などの色をつける。とろみが出てきたら割り箸を刺したリンゴを入れ、飴を回しつける。リンゴを下にして銅板やフライパンなどに置いて冷まし、飴が固まったら完成である(飴自体は一種の鼈甲飴といえる)。(wikipedia)

皆様、お世話になっております、株式会社ハウスネットワーク四条店・テナント事業部の岡本です。

街中もめっきり秋めいて肌寒くなってきたと思う反面、行動制限の緩和により観光客の方々なども多く見かけるようになりました。
コロナ前の至る所に観光バスとは参りませんが、それに近い形で大通り沿いで観光バスより乗り降りする方々も頻繁にお見かけします。
久しぶりのご旅行でしょうか、どなたも非常に楽しそうな面持ちで歩かれているのが印象的です。

さて、先日妻の付き添いでりんご飴店へ参りました。

フルーツ飴STAND amenone(アメノネ)さん、正直に申し上げて男性には入りづらい空間ではございましたが、りんご飴・いちご飴を頂きました。
イートインスペースを併設した店舗ですので店内にて頂いたのですが、驚いたのは皆さんイートインスペースで食事をされるよりもりんご飴と店内の装飾を合わせて写真撮影をしている時間が長いということ。
皆様若い女性ばかりでしたが、人によっては一人がりんご飴を持ち、もう一人が一眼レフカメラを構えさながら撮影会となっておりました。

イートインや店舗へ入る目的が日々変わっていっているのですね。
私は店内の装飾をバックに取ることはとても出来ませんので品物だけを上げておきます・・・・

 

コーヒーとバナナジュース

コーヒーの人気のカフェにいってきました。☕

最初満席で少し待って入ったのですが、おしゃれな空間はすごくす過ごしやすかったです。

コーヒーはもちろんおいしかったのですが、友達が頼んだバナナジュースもすごく濃厚でおいしかったです。

このカフェだったら一人でゆっくりもしてみたいなと思います。

 

ちなみに、コーヒーと一緒にプリンもたのんだのですが、

甘すぎず濃厚でこれもすごくおいしかったです🍮

 

皆さんお気に入りのカフェはありますか?

コロナが収まったらいろいろいってみたいと思います(^^)

 

烏丸今出川店 村中

スタバ カスタム

こんにちは

烏丸今出川店の村中です。

 

みなさんスターバックスはいかれますか?

季節ごとにいろんな味のフラペチーノがでてるので飽きが来ないですよね。

もちろんレギュラーメニューやサイドメニューもおいしいですよね☺

 

最近だと47都道府県のご当地フラぺなども出ていて、おもしろいなぁと思いつつも、挑戦できずに終わってしまいました。。。

限定フラぺだと、ピーチフラペチーノはおいしかったです✨

 

しかし、最近はカスタムメニューにはまってしまいました。

カスタム方法は、

1.マンゴーパッションティーフラペチーノ注文

2.ホワイトモカシロップ追加

3.ホイップクリーム追加

4.パッションティー抜き

で完成です!

ネットで見つけたのですが、これがすごくおいしいんです!

ぜひぜひみなさん試してみてください(^^)

 

他にもおすすめのカスタムがあれば教えてください!

IWASHI COFFEE

下立売通りと千本通りの交差点から少し西に歩いたところにある

「IWASHI COFFEE(イワシコーヒー)」というお店に行ってきました。

こちらはコーヒーの専門店で、コーヒー豆の購入はもちろん、

店内がカフェにもなっており、今回私はそちらを利用させていただきました。

コーヒーは産地から選ぶことができるそうで

あまり詳しくない身としては少し身構えてしまいましたが、

メニューは「ブラジル すっきり」といった形で簡単に書かれており、気楽に注文が可能でした。

またイワシコーヒーさんは京町家を改装して店舗に利用されており、

コンクリート床の入り口から奥の畳座敷と和モダンな店内の雰囲気がとにかく素敵です。

交通機関を利用する場合は丸太町駅から徒歩25分ほどと少し離れていますが、

住宅地の中にひっそりと佇む落ち着ける空間です。

是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。

 

事業本部 岡﨑