ハウスネットワーク堤

本格的な梅雨シーズン!覚えておきたい湿気対策

今回は、誰でも簡単に出来る湿気対策をご紹介したいと思います。

マンションは気密性が高く、戸建住宅等と比べると、湿気がたまりやすいと言われています。

その湿気は、『カビ』や『イヤなニオイ』が発生する原因となりますので、対策が必要です。

しっかりと対策をして、快適に過ごしていきたいですね。

①窓を開けてしっかりと換気をする。

雨が降っていない時は、2箇所以上の別の室内の窓を開けて換気をしましょう。

ポイントは、空気の流れる道を作ってあげることです。これで室内の空気が入れ替わります。

時々、空気がたまりやすい『クローゼット』や『押し入れ』の扉も開けて換気をしましょう。

(部屋・家具・服等に、カビが生えてしまうのを防止出来ます。)

 

②蒸気が出たら継続的に換気をする。

特に入浴直後は、浴室の蒸気(湿気)を逃がすため、必ず換気扇を回しましょう。

この時、浴室や脱衣所の扉を必ず閉めておくことがポイントです。

入浴直後の湿気がたまった状態が続くと、浴室の湿った空気が室内に流れ出し、

壁やクロスに『カビ』等が発生する原因となりますので、注意が必要です。

 

③洗濯物をなるべく室内干しは避ける。

この時期は洗濯物が外に干せないので、室内干しをされる方が多いかと思います。

これは湿気が室内に充満してしまうことになりますので、

『カビ』や『イヤなニオイ』が発生する原因となります。

室内干しをする際は、なるべく換気扇を回した浴室を利用しましょう。

どうしても室内で干す場合は、除湿器や扇風機等を利用する等の対策が必要です。

 

以上、いかかでしょうか。

今回は、簡単な湿気対策についてご紹介してみました。

是非一度お試しいただき、快適なマンションライフを過ごしましょう!

新生活がスタートして早2週間

皆さん新生活には慣れたでしょうか。

一人暮らしを始める方が多いこの時期、様々なお問い合わせがありました。

例えば…

①『テレビが映らない…』

→地域に合わせたチャンネル設定やジャックの差し込み口の確認が必要です。

②『IHコンロが使えない…』

→対応した専用のお鍋が必要です。

③『洗濯用水栓にホースが付けれない…』

→最近は洗濯機付属の元口を付けずに、取付け可能な蛇口が増えています。

ホースが外れた等の際に吹き出し防止機能(止水弁)が付いた蛇口にそのまま取付けます。

等々…

初めてのことで分からない事も多いかと思います。

お困り事などありましたら、何なりとお気軽にご相談下さい。

新生活をスタートされた皆さんが、素晴らしい日々を送れるようサポートします。

 

『選んでよかった。そう思われたい。ハウスネットワーク』にお任せ下さい!

正直不動産

最近はまっているコミックがあります。

それは…『正直不動産』です。ご存じ方も多いでしょうか?

結構面白かったので、大人買いしました。

不動産屋といえば、あまり良いイメージがない方が多いかも知れません…

ですが…不動産業・不動産屋の裏事情を、全部正直にぶっちゃけています(笑)

不動産業・不動産屋のイメージが変わるかもしれません(笑)

 

メディア等で取り上げられるホットな話題を中心に物語が繰り広げられるので、

非常に魅力的で価値のある内容です。

 

不動産業にお勤めの方や興味のある方はじめ、

物件購入やお部屋探しなどをお考えの方にもおススメのシリーズです。

 

お手にとってみられてはいかがでしょうか♪

寒波予想時には対策を…

今回は、冬の時期に知っておきたい『凍結防止について』のお話をしたいと思います。

先日の大寒波で、『水が出ない…』『お湯が出ない…』等の体験をされたかと思います。

 

ご存じの方も多いかと思いますが、その原因は…水道管や給湯器の給水管内の水の凍結です。

 

水道管や給湯器の給水管内の水が凍る事で、給水(循環)が出来ず水やお湯が出なくなります。

ひどい場合には水道管や給湯器の給水管が破裂し、水が大量に噴き出すということも…。

このような場合、解消するには気温が上昇し自然に溶けるのを待つしかありませんので、

事前の対策が必要です。

※焦って熱湯等を絶対にかけないで下さい。

急激な温度上昇で配管破裂を生じさせる可能性がありますのでご注意を…。

 

そこで簡単な対策として、寒波が予想される時には事前に水をチョロチョロと流すことが効果的です。

水道管や給湯器の給水管内の水が給水(循環)し、凍結が防止されます。

屋外にある水道管や給湯器の給水管には、特に注意が必要ですので一度お試し下さい。

 

ちなみに、試しに我が家の屋外水栓で、水道管凍結防止のため通水を行いました。

すると…なんと!一晩明かすとこのような氷柱(つらら)の逆バージョンが出現しました!

 

※このような現象を氷筍(ひょうじゅん)と言うようです。

 

水滴が氷となり、氷が積み上がってこのようになったと思います。

この通水のおかげで、水道管の凍結はありませんでした。

 

皆さん、寒波が予想される日には凍結防止対策を行いましょう!

エアコン 秋掃除のススメ

すっかり秋らしい季節となり、そろそろ暖房器具が必要な時期になってきましたね。

これからの寒い季節を快適に過ごす為、エアコンの掃除をしてみてはいかがでしょうか。

夏に酷使したエアコンは、掃除をせずにそのまま放置するとフィルターで受け止めたホコリや

汚れが室内に放流されてしまいます。また、エアコン内部は水分等でカビが発生しやすい場所に

なりますので、冷房から暖房に切り替わる前のこの時期がオススメのようです。

そこで・・・早速、自分で出来る方法で掃除をしてみました。

カバーを開けてみるとこのホコリ・・・こんなに溜まっておりました。

フィルターを取り外して、水で洗うと・・・意外と簡単、見事こんなに綺麗に。

その後、冷房フィン(フィルター裏の金属部分)を掃除機でホコリを取り除きました。

※曲がりやすくデリケートな素材なので注意して下さい。

最後に、吹き出し口や枠の汚れを、布等で出来る範囲で拭き取れば完了です。

以上が、自分で簡単に出来るエアコンの掃除方法です。

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で在宅時間が増え、

普段よりお部屋の空気が気になるという方も多いと思います。

定期的に掃除を行い、快適・健康的に過ごしていきましょう!

幸神社(さいのかみのやしろ)

今回は、弊社 企画管理部のすぐ近くにある『幸福を招く神社』をご紹介させていただきたいと思います。

弊社から寺町通を北に歩くとすぐ右前に、「危除縁結 幸神社」という石碑が建っており、そこから細い道を西に歩くと北側に『幸神社』があります。

主祭神の猿田彦神は交通安全の神として崇められており、現在は「縁結び・鬼門除け」の神社として信仰を集めています。

写真の「猿の神像」は本殿の東側に置かれており、京都御所の猿ケ辻の猿、この幸神社、赤山禅院の屋根の上の猿、比叡山延暦寺の麓の日吉大社の猿と、ほぼ一直線に都の中心から東北の鬼門ラインがつながっているようです。

また境内の東北隅には、「おせきさん」と呼ばれる神石が置かれており、拝むと縁結びの御利益がいただけるようですが、触れると祟り(たたり)があるとも言われています。

ちなみに、読み方の「さいのかみのやしろ」は「塞の神(さいのかみ)」に由来しており、「塞の神」は道祖神のことで、疫病や災害などをもたらす悪霊が道を通って外から侵入してくるのを防いでくれる守護神として崇められています。

近年は『幸神社=さちじんしゃ』と呼び、幸福を招く神社として参拝されることもあるようです。

弊社 企画管理部へご来店の際には、一度足を延ばしてみられてはいかがでしょうか。

皆様により多くの『 し あ わ せ 』が訪れますようお祈りしています。

企画管理部 堤

今年の目標は体力作りです!

昨年仕事を行う中で非常に痛感したことがあります。

何かといいますと…『仕事は体力が大事だ』ということです。

 

もちろん業務に関する知識・思考・意欲なども大事ではありますが、

それらを発揮する体力が無いと継続して良いパフォーマンスを

生み出すことができないので、やはりすべてにおいて基礎になる

部分だと痛感しました。

 

先ず基礎の部分から見直す為、今年は走ります。

体力面・精神面共に鍛えタフな体作りをし、

そして粘りのある仕事をしていきたいと思います!

 

皆さんも体力・精神力をつけて、日々励んでいきましょう!

 

 

企画管理部 堤

 

2019年 師走 

早いもので…平成 最後の年が始まり、令和 最初の年がスタートしたかと思えば、
今年も残りわずか1か月となりました。
季節のうつろいを感じ、思い残すことのない締めくくりの月にしたいと思います。
皆さんはどのように過ごされますか…?
企画管理部 堤