盆踊り

盆踊り
盆踊りはもともとは仏教の盂蘭盆会であるとする説[1]、歌垣の遺風とする説、原始信仰の儀式だったとする説など諸説あるが、文献に最初に登場するのは室町時代と言われる[3]。平安時代、空也上人によって始められた踊念仏が、民間習俗と習合して念仏踊りとなり[9]、盂蘭盆会の行事と結びつき、精霊を迎える、死者を供養するための行事として定着していった。死者の供養の意味合いを持っていた初期の盆踊りは、新盆を迎える家に人々が赴き、家の前で輪を作って踊り、家人は踊り手を御馳走でもてなした[9]。盆には死者が家に帰って来るという考え方から、頬被りをして人相を隠し、死者の生き返った姿に扮した人がその物語を演じたという[9]。(wikipedia)

皆様、お世話になっております、株式会社ハウスネットワーク四条店・テナント事業部の岡本です。
暑い日々が続きますね。年齢も関係しているのか、我ながらこの続く暑さに体調を崩すこともあり、中々体力だけで立ち向かえなくなってきている点を痛感しております。

さて、先日春日神社の盆踊りへお伺いしてきました。
長年春日神社のお祭りなどは参加させて頂いてはいたのですが、恥ずかしながら盆踊りが行われていた事を知らず、初めての参加となりました。
奈良から生演奏の皆さまを呼んでの本格的な盆踊りとなり、何とも地元の盆踊りと言った穏やかな雰囲気でした。
私が参加したのはもう終盤ではございましたが、曲によって皆さん見事に踊りを変化させておられましたが、あれは一体誰が振り付けているか不思議で仕様がありません。
最近は見本となる踊りを行う方がおられたりもしますが、今回はそんな事もなく…男女や国籍の差なく各曲で踊りが変わる不思議が個人的に気になった盆踊りでございました。

 

行ってきました!タイ旅行!!

まだまだ暑い日が続いていますが、みなさん元気に過ごされていますか?

ハウスネットワーク烏丸今出川店の松原です。

8月も、後数日で終わりですね。

子ども達のながーい夏休みも、もうすぐ終わります。

毎日学童に通っている娘のお弁当作りも、やっと終わります(*’ω’*)!

 

さて、先日のお盆休みに家族でタイ旅行へ行って来ました。

 

【タイの基本情報】

時差 -2時間
言語 タイ語
通貨 1THB=約3.8917円
※2022年12月2日時点のレートです
気候 
年間を通して気温が高めで、平均気温は30℃以上。雨季と乾季の他に暑期が3~5月にあり、40℃に達することも。6~10月の雨季も冠水クラスの雨が降ることがあるので注意が必要。寒暖差や空調への対策に防寒着がほぼ必須です。

 

 

今回の旅行は、首都バンコクのホテルに滞在しました。

とにかく車が多い!

渋滞がすごい!

割り込み運転、信号無視、歩行者優先の言葉はタイでは通用しませんでした。

歩行者の信号が青に変わっても、ドンドン車が突っ込んできます。

初めはビクビク道を渡っていましたが、慣れてきたらスイスイ道を渡れるようになっていました。

人間、慣れるんですね・・・(*_*)

 

また、屋台料理はバンコクの名物です。市内のどこに行ってもあちこちに屋台があり、小腹がすいた

時、小腹がすいていない時も、屋台料理にはお世話になりました(^^)/

私たち家族がハマった屋台料理は、日本で言う【焼き鳥】です。

1本約40円でした。10本買っても400円!

美味しくて、安くて、最高でした!

 

観光も、たくさん行きました。

ガイドブックに掲載されている観光地、サファリパーク、遊園地、ショッピング、おすすめスイーツ店・・・

 

バンコク観光の定番とも言えるバンコク3大寺院巡り(ワット・プラケオ・ワット・ポー・ワット・アル

ン)は、規模の大きさと、カラフルでとてもキラキラした装飾に感動しました。

マンゴースイーツで有名な【メイク・ミー・マンゴー】というカフェには、気に入りすぎて滞在中電車

を乗り継いで2回も行き、日本食がどうしても食べたくなって、焼き鳥一番にも行きましたw

 

 

タイ旅行も、とっても良い思い出になりました。

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パンダ旅行

こんにちは

烏丸今出川店の村井です☻

 

皆さん夏休みはどのように過ごされましたか?

私のお盆休みは台風が直撃で家から出ることができませんでした

 

夏の思い出がないので少し前に行ったアドベンチャーワールドの思い出をご紹介します!

京都から車で3時間ほどで到着します!本当は「パンダくろしお」に乗りたかったのですが和歌山での交通の便を考えて泣く泣く車で向かいました

アドベンチャーワールド内はパンダだらけで幸せ空間でした

 

ポストもメリーゴーランドもパンダ。

 

置物もパンダ。

 

本物のパンダ!

笹を食べている子が姉の結浜(ユイヒン)で眠っているタレ目の子が妹の楓浜(フウヒン)です。

 

お上品に手で竹をちぎって食べるパンダ最高に可愛くないですか!?この子は良浜(ラウヒン)で結浜と楓浜のお母さんパンダです

もちろん別の動物も居ました!ワラビーは餌やり広場で餌をあげながら撫でることもできました

 

 

物心付いた時からパンダが大好きでパンダグッズを集めるくらいパンダ好きな私にとっては最高の空間でした!

 

滋賀旅

こんにちは!

夏の暑さがますます厳しい季節になりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。。。

水分補給はこまめに取り体調には十分に気をつけましょう”(-“”-)”

 

休日に日帰りで大津駅の近くの焼肉ランチに行きました☺

ランチで焼肉に行くのはなかなかないので新鮮な感覚でした。

ランチなのでリーズナブルに近江牛が楽しめたのでおすすめです!(^^)!

まだまだ猛暑が続きますが体調には気をつけて夏を乗り切りましょう!

 

新大宮商店街の新店舗

弊社管理物件のテナントで10月にレストランがオープンします。

スペイン料理をベースにした創作料理のお店になります。

近くには有名な中華料理店もありますので、賑わいがある場所です。

現在は店舗内 大改装中となります。

改装工事終了後に改めて発信させていただきます。

乞うご期待!

そうめんつけめんを作りました。

お久しぶりです!
四条店 東田です。

暑い日が続いておりますので
自宅でそうめんを食べる機会が多いのですが
飽きてきた・・・ということで
つけ麺風にして食べてみました。スープの具は茄子と豚肉です!

ブログを読んでくださっているお客様より、
猫の写真をもっと見たいとリクエストを頂きましたので
最近の我が家の猫でございます^^

いつもブログを読んでくださりありがとうございます。

厄払い

先日、前厄ということもあり大津市にある立木観音に行ってきました。

立木観音へ参るには約800段の急な石段を登らないといけくまるで試練でした!

受付で厄払い祈願の申し込み、日常で使用する厄除け箸も購入しました。

来年まで大切に使います~。

  

大改造~自宅の横庭~

皆様、こんにちは!

 

お久しぶりです。企画管理部の永味です!

 

いきなりですが!

今、自宅横の庭を改造中なんです!!

元々、花壇があったのですがそれを解体しています!

息子と愛犬が遊べる広々空間にしようと奮闘中です!!

 

先日は、猛暑の中父親と二人で土を60袋詰めました。。

本当に死ぬほど暑かったし、次の日前進筋肉痛になりました(笑)

 

完成しましたら、ご報告いたします!!

乞うご期待ください!!

 

皆様、暑い日つづきですが、体調を崩されませんようご自愛ください

 

後祭

後祭

一般的には山鉾町が主催する行事が「祇園祭」と認識されることが多く、その中の山鉾行事だけが重要無形民俗文化財に指定されている。山鉾町が主催する諸行事の中でもハイライトとなる山鉾行事は、山鉾が設置される時期により前祭(さきのまつり)と後祭(あとのまつり)[注釈 1]の2つに分けられる。山鉾行事は「宵山」(よいやま、前夜祭の意。前祭:7月14日 – 16日・後祭:7月21日 – 23日)、「山鉾巡行」(前祭:7月17日・後祭:7月24日)が著名である。八坂神社主催の神事は 「神輿渡御」(神幸:7月17日・還幸:7月24日)や「神輿洗」(7月10日・7月28日)などが著名で、「花傘連合会」が主催する花傘巡行(7月24日)も八坂神社側の行事といえる。(wikipedia)

皆様、お世話になっております、株式会社ハウスネットワーク四条店・テナント事業部の岡本です。

1ヶ月に及ぶ祇園祭が終わりますね。私の所属します四条店は四条烏丸交差点に近いことも有り、例年この時期はごった返す人の波に飲み込まれ、中々仕事に支障をきたすレベルで祇園祭を体験することになります。
今年は制限のない通常開催になったことも有り、国内や海外の観光客の皆様や近隣在住の方々等、多種多様な方々が訪れておられたように存じます。
私も一通りは見て回らせて頂いたのですが、やはり後祭の宵山等が人の数も多過ぎず、落ち着いて拝見できるように感じるのは私が年を取ったせいでしょうか。

後祭は鳴り物も限定的なため、静かな雰囲気を体感することが多かったです。大阪の天神祭等と比べるとやはり落ち着いた雰囲気なのだな、といった風情を強く感じました。
変わらない物の魅力に少しずつ引かれていくのも年齢的なものでしょうか。これからも出来る限り眺めていきたいと思います。

ふと思った時に

皆さま、こんにちは。

お久しぶりです。企画管理部の森です。

ふといままでの休日の過ごし方を顧みたときに、「休日に全く外にでない」が圧倒的に多いことがわかりました。

正確には気づいていましたが何かと理由をつけて外に出るのがめんどくさかったのです(今の時期は暑いので)

 

続きを読む