イベント・催事

サイクルモード

サイクルモードとは、11月に関東と関西で行われる自転車の祭典である。
関東は第一週の金~日曜、関西が第二週の金~日曜に開催される。
会場は2011年では関東では千葉の幕張メッセ、関西では大阪のインテックス大阪である。
祭典と言うだけあり国内外のブランドがフラッグシップの最高級モデル(100万越え)から数万クラスの廉価版まで一堂に会する様はまさしく圧巻の一言である。(アニヲタwiki)

皆様、お世話になっております、株式会社ハウスネットワーク四条店・テナント事業部の岡本です。

滅法早く梅雨入りしましたね。例年と比較しても10日程度は早いようですので、今年は憂鬱な時期が長く続いてしまいそうですね。
私もそこそこの年齢になってまいりましたので、梅雨時期は紫陽花を見に行ったりとそれなりに枯れた行動も出来るようになってまいりましたが、やはり晴れ間が恋しいのが現実です。

さて、結構前になりますが、万博記念公園で開催されたサイクルモードに参加してきました。
上記のようなイベントですが、私が参加したのは3月に万博記念公園と通常とは違う流れの開催となりました。
このイベントの目玉は100万超えのフラッグシップが各メーカー試乗できるという点。
ロードバイク好きとしては3月の冷え込みが残る時期にしっかりと汗だくになるという一日となりました。

頻繁に開催してくれないもんですかね…

 

島原ナイトマーケット

島原(しまばら)は京都市下京区に位置する日本及び京都五花街で最古の花街の名称。「嶋原」とも書く。正式名は西新屋敷といい、6つの町(上之町、中之町、中堂寺町、太夫町、下之町、揚屋町)で構成されている。島原は1976年に京都花街組合連合会を脱会し、現在は輪違屋のみが正式なお茶屋の鑑札を有し、置屋兼お茶屋の営業を行っている。

 

皆様、お世話になっております、株式会社ハウスネットワーク四条店・テナント事業部の岡本です。

気温差が激しいですね。これを書いている日は前日比-6℃とのことで、暑さ寒さの感覚が年々堪えるようになってまいりました。所謂自律神経がどうこうというものらしいですが、ストレッチや運動で改善されるように乗り切っております。

さて、先日私が住まいにしております丹波口の近くにございます上記島原にて、年1回の第2回島原ナイトマーケットが開催されました。
第1回の前回もお邪魔させていただいのですが、地域の方々が協力して一夜限りで開催されるそのイベントは舞台となりますきんせ旅館の風合いも相まって独特の雰囲気。
クリエイターの方が物販を行うブースもあり、喧騒とは無縁の、独特な雰囲気のイベントとなっております。

来年以降も開催を予定されているとのことなので、是非皆様も次回はお出かけくださいませ。

 

東京推し活旅行☻

こんにちは

烏丸今出川店の村井です☺

 

先日連休を頂いて東京旅行へ行ってきました!

もちろんライブ!聖地巡り!推し活です

 

1日目のお昼ご飯は映画「HIGH&LOW」のロケ地「純喫茶 丘」へ

昔ながらのミックスサンドや卵サンドがあってレトロな雰囲気で可愛いお店でした

午後はベルーナドームでEXOという韓国グループのライブが4年ぶりに日本であったので行ってきまた。

韓国は兵役があるのでメンバーがどんどん兵役に行って帰ってきてをしている間でちょうど全員揃った最高のタイミングでのライブでした!

アリーナ席ですごく近くて楽しい時間でした😆

 

2日目は渋谷で人生初もんじゃを食べました

美味しかったですが生粋の関西人としてはお好み焼きでいいかな…というのが正直な感想です😓

買い物をしていたら突然雹が降ってきたので急いで入ったカフェが隠れ家的ないい雰囲気で良い穴場スポットを見つけたのでまた時間があれば行こうと思います☺

 

夕方は1日目と同じライブがあったので同じルートで会場へ向かいました。

1日目よりもステージに近い距離で一瞬で時間が過ぎちゃいました💦

3日目は浅草寺へ行きました。

晴天で暑いくらいだったのでたまたま見つけたかわいいカフェでソーダを飲みました

 

もちろんちゃんと推し活もしましたよ🐰

時間に余裕もあってとても充実した3日間でした~✨

「推しは推せる時に推せ」安直な言葉ですが、少し前に身に染みて実感する出来事がありました。

人生に潤いを与えてくれている推しがいるという事に幸せを感じて今日も明日も趣味を楽しむ人生を送ります😃

生野銀山

生野銀山(いくのぎんざん)は、兵庫県朝来市(但馬国)に開かれていた戦国時代から近代にかけての日本有数の銀山である。

明治新政府が日本の鉱業(鉱山・製鉱所)の近代化を確立するために最初に官営(直轄)鉱山とした模範鉱山である。(wikipedia)

皆様、お世話になっております、株式会社ハウスネットワーク四条店・テナント事業部の岡本です。

人、多いですね。桜のシーズンは仕方がないし町が通常に戻ってきてよかったなーなどど考えておりましたが、現在の4月中旬に至っても、人、多いですね。

人が多くなると人の少ない場所に行きたくなるのが常でして、先日生野銀山へ行って参りました。

手掘りの時代から近代的な発破・機械掘削まで平安の昔から昭和に至るまで運営された老舗銀山である生野銀山。現在は文化的な遺構として見学が出来る施設となっております。

その鉱道は一周約40分、なかなかの見ごたえと湿度を保っております。

 

当時の風景を再現しようと人形が設置されているのですが、それらの人形が何故か軒並み欧米風ですので、その景色はあたかも不気味の森。

いや、無駄にイケメンだから。

ついに歓声OKに…

こんにちは

烏丸今出川店の村井です😊

 

2月も終わりですがまだまだ寒い日が続きますね。

そんな寒い中、大阪港と京セラドームへ行ってきました

もちろん大好きな推しのイベントとコンサート!!

 

大阪港へはDFESTAという展示会へ~♪

京セラドームはNCT DREAMというグループの追加公演が奇跡的に当たったので行ってきました😆

初ドームでも圧巻のパフォーマンス!席も前から2列目でとても楽しめました!!

 

夜ごはんは自分でたこ焼きが作れるお店「蛸之徹」で大好きな紅しょうが大盛りたこ焼きをおいしく頂きました

 

 

コロナ発生から禁止されていたコンサート会場での歓声ですがついに声出しOKになりましたね。

賛否両論ありますが、

私はファンの声援で歌や挨拶の声がかき消される心配のない無歓声コンサートが心地よくて思っていたより好きでした。

コロナとともに生活様式が変わって、もちろん悪い方向に変わってしまった事がほとんどですが、今回のコンサートのように人によっては良い変化もありましたね。

そしてついに3月13日からはマスクも個人の自由となり解禁されます。

お客様と対面で接する私たちは自由と言われても外すわけにはいかないのだろうな~と思う反面、3年間も人前でマスクを着けていたので急に外すのは恥ずかしいな~と思う気持ちもありますね😂

 

みなさんはマスクは外されますか?そのまま着けたまま生活されますか?

子ども達は大喜び(*^-^*)

みなさま、こんにちは☆

烏丸今出川店の松原です。

 

先日は、びっくりするくらいの大雪が降りましたね。

我が家には小学生の子どもがいるのですが、久しぶりの大雪に大喜びでした。

大人には嬉しくない大雪ですが、子どもにとっての大雪は大イベントです。

 

いつもは、朝起こしてもなかなか布団から出てこないのに、

「すごい雪やでー。積もりまくってるでー!」

の一言で、飛び起きるw

その後、学校に持っていく物を用意し始め、

「みんなで雪合戦するやろうし、靴下の替えと、手袋持ってかないと!」

おーーーーーー!!(≧▽≦)パチパチ

なんて用意周到なんだw

それから朝ご飯をパパっと食べて、学校に行く準備ばっちり!

いつもより、1時間も早く用意が完了!

で、いよいよ学校に行く時間になると、学校からメールが。

【子どもたちの安全を考え、登校時間を遅らせます。

もし、もうすでに家を出ている生徒がいる場合は、学校で待機させます。】

えーーーーーーーーーーー!!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

学校からの指示が出るまで、家で待機になりました。

子ども達は意気消沈。

早く学校に行きたかった模様ですw

 

そこで、家の前で朝から雪遊びをする事になりました(*^-^*)

 

後で分かった事ですが、学校からメールがあったのに、クラスの3分の2の生徒がいつも通り登校していたようです。

子ども達のウキウキした心は、抑えきれなかったようですw

 

 

玄関前にも小さな雪だるま作りました。

目は、オセロとアクアビーズw

 

 

 

 

 

北野天満宮

北野天満宮(きたのてんまんぐう、英: Kitano-Tenmangu Shrine[1])は、京都市上京区にある神社。二十二社(下八社)の一社。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。旧称は北野神社。神紋は「星梅鉢紋」。(wikipedia)

 

皆様、お世話になっております、株式会社ハウスネットワーク四条店・テナント事業部の岡本です。

1ヶ月ほど前でしょうか。このブログを書かせて頂いた際に「最高気温15度ですよねー明日から10度になるので寒くなりますよねー」といった大意の事を申し上げたのですが、本日1月15日の時点で最高気温が13度となっています。どうなっているんだ日本。
本来でしたら一番寒い時期になるはずではございますが今年はどうも春のような陽気が続いていますね。その分揺り戻しが怖いのですが…

さて、あらためましてあけましておめでとうございます、本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
例年妻の実家の氏神様である北野天満宮へ初詣をさせていただくのですが、本年もお伺いさせて頂きました。
人がいようといまいとこの数年もずっと北野天満宮へはお伺いをさせて頂いておりましたが、目に見えて人が多くなっているところを見ると、行動制限の緩和と、特殊な形ながら日常に戻っているような気配を感じますね。

引続き感染者数も多く、状況は余り変化しておりませんが、皆様お体にお気をつけ頂き、本年もご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

 

あけましておめでとうございます🎍

こんにちは

烏丸今出川店の村井です😊

 

あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします。

 

みなさん年末年始はどのように過ごされましたか?

私は久しぶりに寝正月ではないアクティブな年末年始を過ごしました♪

年末は好きなグループのコラボカフェとおいしいサムギョプサル屋さん

    

そしてライブ納めもしっかりしてきました

年始は初詣に住吉大社へ行ってきました。

2022年も住吉大社へ初詣へ行きおみくじを引いたら大凶でした。

再チャレンジで今年もおみくじを引きましたよ!なんと大凶…。

左が2023年 右が2022年の大凶です

  

内容も同じ事ってあるんですね…💦

初詣で大凶を引いても2023年の残りは運気は上がる事しかない!というポジティブな考えで2023年も頑張ります☺

 

静かな推し事

こんにちは

烏丸今出川店の村井です🐼

 

11月に入って急に寒くなりましたね。みなさん衣替えはお済でしょうか?

私は11月はライブ・ライブ・ライブ、怒涛のライブラッシュで休みの日に家にいることがなかったので仕事終わりの夜に静かにこっそりと衣替えをしました😅

 

11月2日 横浜アリーナでなにわ男子のデビューコンサートへ

昼公演だったので公演後は横浜中華街へ行ってきました~

 

 

11月12日 大阪城ホールでTHE RAMPAGEの追加公演ライブへ

16人中5人が関西出身メンバーなので関西弁でのMCもありアットホームなライブでした☺

 

 

11月20日 京セラドームでSEVENTEENの日本公演へ

2020年ドームツアーがコロナの影響で延期されてから初日本公演で感無量大満足のコンサートでした😢

 

スローガンには「꿈이 이루어지는 순간 언제나 옆에 있을거야(右下に日本語で)夢を叶える瞬間 いつも隣にいるよ」と書いてあります。

直訳だと「꿈이 이루어지는 순간」は「夢が叶う瞬間」になるんですが「夢を叶える瞬間(꿈을 이루는 순간)」の方が一緒に夢を追っているようで良い翻訳の仕方だな~と思いました😊

 

まだまだ無歓声のコンサートですが、無歓声だからこその演出や、バラードなど集中して音楽を楽しめるので無歓声は無歓声で良いのかもしれないですね

皆既月食

月食 (げっしょく、英語: lunar eclipse )とは地球が太陽と月の間に入り、地球の影が月にかかることによって月が欠けて見える現象のことである。月蝕と表記する場合がある。望(満月)の時に起こる。日食と違い、月が見える場所であれば地球上のどこからでも同時に観測・観察できる。(wikipedia)

皆様、お世話になっております、株式会社ハウスネットワーク四条店・テナント事業部の岡本です。

さて、先日は皆既月食でしたね。何でも442年ぶりに皆既月食と天王星食 が同時に起こるという天体ショーでしたが、四条烏丸や京都駅界隈は多くの方が空を見上げ、またはスマホを掲げており、街中の皆さんが月を見上げている景色はそれはそれで和やかな景色だったかと思います。

飲食店の方ともお話しましたら、月食が始まる少し前から一気に席が空いたそうですね。やはり生きてる間にもう一度見ることのない天体ショーですので一度は見たいというのが人情なのでしょうか。
私も人いきれの中、月へ向かってスマホを構えました。ええ、まともに撮れるはずがないのです。