今回は、誰でも簡単に出来る湿気対策をご紹介したいと思います。
マンションは気密性が高く、戸建住宅等と比べると、湿気がたまりやすいと言われています。
その湿気は、『カビ』や『イヤなニオイ』が発生する原因となりますので、対策が必要です。
しっかりと対策をして、快適に過ごしていきたいですね。

①窓を開けてしっかりと換気をする。
雨が降っていない時は、2箇所以上の別の室内の窓を開けて換気をしましょう。
ポイントは、空気の流れる道を作ってあげることです。これで室内の空気が入れ替わります。
時々、空気がたまりやすい『クローゼット』や『押し入れ』の扉も開けて換気をしましょう。
(部屋・家具・服等に、カビが生えてしまうのを防止出来ます。)
②蒸気が出たら継続的に換気をする。
特に入浴直後は、浴室の蒸気(湿気)を逃がすため、必ず換気扇を回しましょう。
この時、浴室や脱衣所の扉を必ず閉めておくことがポイントです。
入浴直後の湿気がたまった状態が続くと、浴室の湿った空気が室内に流れ出し、
壁やクロスに『カビ』等が発生する原因となりますので、注意が必要です。
③洗濯物をなるべく室内干しは避ける。
この時期は洗濯物が外に干せないので、室内干しをされる方が多いかと思います。
これは湿気が室内に充満してしまうことになりますので、
『カビ』や『イヤなニオイ』が発生する原因となります。
室内干しをする際は、なるべく換気扇を回した浴室を利用しましょう。
どうしても室内で干す場合は、除湿器や扇風機等を利用する等の対策が必要です。
以上、いかかでしょうか。
今回は、簡単な湿気対策についてご紹介してみました。
是非一度お試しいただき、快適なマンションライフを過ごしましょう!