皆さま、ご無沙汰しております。
企画管理部の森です。
急に雨が降ったり、まだまだ暑かったり大変ですが
どうぞお体に気を付けてお過ごしください。
皆さま、ご無沙汰しております。
企画管理部の森です。
急に雨が降ったり、まだまだ暑かったり大変ですが
どうぞお体に気を付けてお過ごしください。
初めまして 烏丸今出川店の鎌田です。
5月からこちらで勤務させていただいております。
よろしくお願いいたします。
私は食べることが大好きなのですが、少し前のとある1日をご紹介させていただきたいと思います。
その日はお昼にラーメンを食べに行こう!となり、いつも行列が出来ていて前から気になっていたラーメン屋さんに行ってみました。
食べてみると想像していたより何倍も美味しくて、行列の意味に納得!!また絶対食べたいなと思いました。
その後ぶらぶら街を散策していると、とても甘く美味しそうな匂いがしてきて、匂いにつられてついついお店に入ってしまいました(^_^;)
注文したのは、生ブラウニーのメルティクリームとクロワッサンアイスクリームwithキャラメルナッツ☆
生ブラウニーはとても濃厚で、クロワッサンはサックサクで大満足でした!!
お腹もいっぱいになり・・・と言いたいところですが、なんだかパフェが食べたい!となり
次は甘味処へ☆
お抹茶パフェとイチゴパフェを美味しくいただきました♪
そして夜ご飯は回転寿司へ・・・
お腹も心も満たされて大満足な1日でした☆
KYOTO TOWER SANDO
地下1階から地上2階までが2017年4月14日から商業施設「KYOTO TOWER SANDO(京都タワーサンド)」と称されてリニューアルオープンした。サンドの名前は、参道にちなんでいる[20]。(wikipediaより)
皆様、お世話になっております、株式会社ハウスネットワーク四条店・テナント事業部の岡本です。
世間的にはゴールデンウィークに突入しているということも有り、引き続きこの店舗がございます四条烏丸周辺も国内・海外問わず観光客の皆さまを大勢お見かけしております。その為もあってか私どもも仕事が終わってから帰宅する道すがら、飲食店が満席になっている光景を毎日のように見ております。
土産物店や飲食店などが軒を連ねる京都市東山区の清水寺周辺も、観光客らでごったがえしているようですね。京都の観光産業がこれで潤い、街全体が活性化することを祈るばかりです。
さて、先日リニューアルオープンされた京都タワーの地下飲食店街、KYOTO TOWER SANDOへ行ってまいりました。
「あなたの京都旅にマストな“京-Lounge”」をコンセプトとして『スターバックス』が京都駅前エリアで最大面積の店舗に拡大するほか、京都の人気和洋菓子店や飲食店が新たに登場した店内は賑やかに繁盛しており、恐らくは周辺でお仕事をされているであろう方や観光客の方々を多く見かけました。
ただ一点、入り口のこの看板はどういう意図なのかと最後まで気になっておりました。
こんにちは
烏丸今出川店の村井です😊
京都もボチボチ桜が咲き始めましたね
私事ですが昨日3月22日は私のお誕生日でお休みを頂き神戸観光へ行ってきました!
22日から雨予報だったのですが、なんと奇跡的に雲一つない晴天!雨女だと思っていたのですが晴女に改名するときがきました☀
まずは高校生ぶりの王道観光スポット「北野異人館」へ
おしゃれな建造物がたくさんありました
高校生の時はそれほど気にならなかった急な坂道にひーひー言いながら、一番頂上のうろこの家までなんとかたどり着きました😂
お昼は南京町の「兆記」というお店でフカヒレラーメンセットと麻婆豆腐を頂きました🍽
夜はハーバーランドの観覧車が見えるレストランでおいしいコース料理を頂きました🍽
あいにく、ポートタワーは改装工事中で幕がかかっていて見ることが出来ませんでした😢
公私ともに実りのある幸せな1年になれば良いな~と思っております。
出だしは完璧です✨
こんにちは
烏丸今出川店の村井です😊
2月も終わりですがまだまだ寒い日が続きますね。
そんな寒い中、大阪港と京セラドームへ行ってきました
もちろん大好きな推しのイベントとコンサート!!
大阪港へはDFESTAという展示会へ~♪
京セラドームはNCT DREAMというグループの追加公演が奇跡的に当たったので行ってきました😆
初ドームでも圧巻のパフォーマンス!席も前から2列目でとても楽しめました!!
夜ごはんは自分でたこ焼きが作れるお店「蛸之徹」で大好きな紅しょうが大盛りたこ焼きをおいしく頂きました
コロナ発生から禁止されていたコンサート会場での歓声ですがついに声出しOKになりましたね。
賛否両論ありますが、
私はファンの声援で歌や挨拶の声がかき消される心配のない無歓声コンサートが心地よくて思っていたより好きでした。
コロナとともに生活様式が変わって、もちろん悪い方向に変わってしまった事がほとんどですが、今回のコンサートのように人によっては良い変化もありましたね。
そしてついに3月13日からはマスクも個人の自由となり解禁されます。
お客様と対面で接する私たちは自由と言われても外すわけにはいかないのだろうな~と思う反面、3年間も人前でマスクを着けていたので急に外すのは恥ずかしいな~と思う気持ちもありますね😂
みなさんはマスクは外されますか?そのまま着けたまま生活されますか?
皆さま、こんにちは
企画管理部の森です。
暑い日々がまだまだ続きますね。体調にはお気を付けください。
お昼はいつも手作り弁当を持参しています。
こんにちは。四条店の東田です。
ある日のお弁当のウインナーの切れ込みが気持ち悪いといわれました。
切れ込みがたくさんある方がカリカリの部分が増えるので
沢山切れ込みを入れてしまいます。
手作り弁当は自分の好きなおかずを好きなだけ入れられるので最高です^^
コーヒーの人気のカフェにいってきました。☕
最初満席で少し待って入ったのですが、おしゃれな空間はすごくす過ごしやすかったです。
コーヒーはもちろんおいしかったのですが、友達が頼んだバナナジュースもすごく濃厚でおいしかったです。
このカフェだったら一人でゆっくりもしてみたいなと思います。
ちなみに、コーヒーと一緒にプリンもたのんだのですが、
甘すぎず濃厚でこれもすごくおいしかったです🍮
皆さんお気に入りのカフェはありますか?
コロナが収まったらいろいろいってみたいと思います(^^)
烏丸今出川店 村中
こんにちは、国際事業部の彭(ホウ)です!
コロナウィルスの影響でなかなか帰国できない私は、いつも台湾グルメを探しています。
友人の紹介でラーメントリトンを訪れました。
京阪本線龍谷大前深草駅を出て、龍谷大学方向へ徒歩1分のところにあります。
台湾のラーメン屋さんと思って伺いましたが、日本のラーメン屋の雰囲気でした。
しかし、メニューにはタピオカミルクティーセットまでありました。
名物のトリトンラーメンを頼みました。
日本のラーメンの味でとてもおいしかったです。
店長さんにお話しを伺いますと、日本人の奥さんと結婚し、数年前にこのラーメン屋を引き継ぎましたと。
どうりで日本の味でした。
しかし、台湾人であり、台湾料理を振る舞いたい気持ちもあるので、お客様の要望があれば提供してさしあげれればと。
ですので、裏メニューも存在しています!
本格的な台湾料理が堪能できる日本のラーメン屋はここでしかないかもしれません!
お客さんがほとんど日本の方なので、入りやすいお店です。
ラーメンに目がない方はぜひ一度足を運んでみてください!
https://twitter.com/fukakusatoriton
京都市伏見区深草 ススハキ町30-3
四条店に移動になり3ヶ月、学生さんのお部屋探しが多い左京店と比べて、テナントでお探しのお客様も多い四条店になります。特に最近お探しの多いお店はハンバーガー店です。
ハンバーガーはファーストフードから日本中に広まり数年前からは海外の人気ハンバーガー店も
続々と日本に上陸しています。
今人気があるのは、どちらかといえば高級ともいえるグルメハンバーガー。
グルメバーガーが人気なのは、美味しさ+「写真映え」になります。
UberEATSなどデリバリー文化が発達している事でお店だけじゃない食べ方が
広がっている事もありハンバーガー店がより増えてきております。
四条エリアにもShake ShackやJ.S. BURGERS CAFE、Y’s BURGER、等多くの
ハンバーガー店がありますが、四条エリアだけでなく京都は大学も多くありますので
いろいろなエリアでグルメバーガー激戦区が増えるのではないかと思います。