季節イベント

石山寺

石山寺(いしやまでら)は、滋賀県大津市石山寺にある東寺真言宗の大本山の寺院。山号は石光山。本尊は如意輪観世音菩薩(如意輪観音)。開山は良弁。西国三十三所第13番札所。(wikipedia)

皆様、お世話になっております、株式会社ハウスネットワーク四条店・テナント事業部の岡本です。

一度に寒くなりましたね。前回のブログを書いた際には11月5日で26度というお話をしていましたが、本日の最高気温は12度。やはり加減というものは大切だということを感じさせて頂く次第です。

もう少しなんとかなりませんかね。

さて、先日世間の紅葉シーズンを横目にしながら京都特有のオーバーツーリズムを日々感じておりますため、中々京都の紅葉スポットへ行こうという気概が起きないのですが、どうせなら近隣県で紅葉を見ようということで、滋賀県は石山寺へ行って参りました。
紫式部が源氏物語の着想を得、近江八景の一つ「石山の秋月」でも知られる当地。残念ながら秋月を眺めることは出来ませんでしたが、多くの国宝指定された本堂や多宝塔等、見るべき箇所は多いので是非皆様も一度お出かけ下さい。

ただ、ふんわりと山登りとなりますので歩きやすい服装をオススメします。

盆踊り

盆踊り
盆踊りはもともとは仏教の盂蘭盆会であるとする説[1]、歌垣の遺風とする説、原始信仰の儀式だったとする説など諸説あるが、文献に最初に登場するのは室町時代と言われる[3]。平安時代、空也上人によって始められた踊念仏が、民間習俗と習合して念仏踊りとなり[9]、盂蘭盆会の行事と結びつき、精霊を迎える、死者を供養するための行事として定着していった。死者の供養の意味合いを持っていた初期の盆踊りは、新盆を迎える家に人々が赴き、家の前で輪を作って踊り、家人は踊り手を御馳走でもてなした[9]。盆には死者が家に帰って来るという考え方から、頬被りをして人相を隠し、死者の生き返った姿に扮した人がその物語を演じたという[9]。(wikipedia)

皆様、お世話になっております、株式会社ハウスネットワーク四条店・テナント事業部の岡本です。
暑い日々が続きますね。年齢も関係しているのか、我ながらこの続く暑さに体調を崩すこともあり、中々体力だけで立ち向かえなくなってきている点を痛感しております。

さて、先日春日神社の盆踊りへお伺いしてきました。
長年春日神社のお祭りなどは参加させて頂いてはいたのですが、恥ずかしながら盆踊りが行われていた事を知らず、初めての参加となりました。
奈良から生演奏の皆さまを呼んでの本格的な盆踊りとなり、何とも地元の盆踊りと言った穏やかな雰囲気でした。
私が参加したのはもう終盤ではございましたが、曲によって皆さん見事に踊りを変化させておられましたが、あれは一体誰が振り付けているか不思議で仕様がありません。
最近は見本となる踊りを行う方がおられたりもしますが、今回はそんな事もなく…男女や国籍の差なく各曲で踊りが変わる不思議が個人的に気になった盆踊りでございました。

 

後祭

後祭

一般的には山鉾町が主催する行事が「祇園祭」と認識されることが多く、その中の山鉾行事だけが重要無形民俗文化財に指定されている。山鉾町が主催する諸行事の中でもハイライトとなる山鉾行事は、山鉾が設置される時期により前祭(さきのまつり)と後祭(あとのまつり)[注釈 1]の2つに分けられる。山鉾行事は「宵山」(よいやま、前夜祭の意。前祭:7月14日 – 16日・後祭:7月21日 – 23日)、「山鉾巡行」(前祭:7月17日・後祭:7月24日)が著名である。八坂神社主催の神事は 「神輿渡御」(神幸:7月17日・還幸:7月24日)や「神輿洗」(7月10日・7月28日)などが著名で、「花傘連合会」が主催する花傘巡行(7月24日)も八坂神社側の行事といえる。(wikipedia)

皆様、お世話になっております、株式会社ハウスネットワーク四条店・テナント事業部の岡本です。

1ヶ月に及ぶ祇園祭が終わりますね。私の所属します四条店は四条烏丸交差点に近いことも有り、例年この時期はごった返す人の波に飲み込まれ、中々仕事に支障をきたすレベルで祇園祭を体験することになります。
今年は制限のない通常開催になったことも有り、国内や海外の観光客の皆様や近隣在住の方々等、多種多様な方々が訪れておられたように存じます。
私も一通りは見て回らせて頂いたのですが、やはり後祭の宵山等が人の数も多過ぎず、落ち着いて拝見できるように感じるのは私が年を取ったせいでしょうか。

後祭は鳴り物も限定的なため、静かな雰囲気を体感することが多かったです。大阪の天神祭等と比べるとやはり落ち着いた雰囲気なのだな、といった風情を強く感じました。
変わらない物の魅力に少しずつ引かれていくのも年齢的なものでしょうか。これからも出来る限り眺めていきたいと思います。

七夕コンサート

京都コンサートホール(きょうとコンサートホール)は、京都市左京区にある京都市立のクラシックコンサート専用のコンサートホール。
平安京建都1200年記念事業の一環として京都市が建設した。指定管理者制度を導入し、公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団が管理・運営している[2]。シューボックス型の大ホールにパイプオルガンが設置されている。京都市交響楽団の本拠地。1995年竣工。設計は磯崎新。(wikipedia)

皆様、お世話になっております、株式会社ハウスネットワーク四条店・テナント事業部の岡本です。

蒸し暑さが尋常ではないですね。世間では不安定な気候と線状降水帯の頻発で危機管理の必要性が話題に上がっています。皆様も是非ご自身がお住まいの地域についてハザードマップをご確認いただき、緊急時の避難場所についてご確認下さい。

さて、先日京都コンサートホールにて、京都市交響楽団のコンサートへ伺いました。知人から頂戴したチケットにてお伺いしましたが、ある程度余裕を持って到着したにも関わらずその人の数に驚きました。まさか初のクラシックコンサートがオーケストラを横から見るという希少な体験になるとは…
山脇幸人指揮、岩崎宏美の歌とボリュームのある内容と構成に貴重な経験をさせて頂きました。

 

般若寺

般若寺(はんにゃじ)は、奈良県奈良市般若寺町にある真言律宗の寺院。山号は法性山。本尊は文殊菩薩。コスモス寺の名で知られる。
般若寺は東大寺大仏殿や正倉院の北方、奈良坂と呼ばれる登り坂を登りきった地点に位置する。般若寺楼門前を南北に通る道は「京街道」と呼ばれ、大和国(奈良県)と山城国(京都府)を結ぶ、古代以来重要な道であった。この道はまた、平城京の東端を南北に通っていた東七坊大路(東大寺と興福寺の境をなす)の延長でもある。(wikipedia)

皆様、お世話になっております、株式会社ハウスネットワーク四条店・テナント事業部の岡本です。

梅雨入りから少し経過しましたが、今年の梅雨は雨が少ないという誰だったかの予告通りと申しますか、予報に反して降らない、晴れるといった状況が日々続いております。
ただ今週末頃からは定期的に30度を超える最高気温を記録して行きますので、段々と不快指数の高い状況になっていくんでしょうね。

さて、先日奈良県の般若寺へ行ってまいりました。奈良坂の上といった歴史的に見ても下町然とした町の一角にある「コスモスと紫陽花が同時に見れる」といった非常に希少なお寺として個人的に人気です。
当日はシーズンということも有り人も多かったのですが、最近は若い皆さまも一眼レフカメラ等を構えて写真を取ってらっしゃる…こういった事で寺社仏閣の来客も増えているのかと感じた次第です。

 

サイクルモード

サイクルモードとは、11月に関東と関西で行われる自転車の祭典である。
関東は第一週の金~日曜、関西が第二週の金~日曜に開催される。
会場は2011年では関東では千葉の幕張メッセ、関西では大阪のインテックス大阪である。
祭典と言うだけあり国内外のブランドがフラッグシップの最高級モデル(100万越え)から数万クラスの廉価版まで一堂に会する様はまさしく圧巻の一言である。(アニヲタwiki)

皆様、お世話になっております、株式会社ハウスネットワーク四条店・テナント事業部の岡本です。

滅法早く梅雨入りしましたね。例年と比較しても10日程度は早いようですので、今年は憂鬱な時期が長く続いてしまいそうですね。
私もそこそこの年齢になってまいりましたので、梅雨時期は紫陽花を見に行ったりとそれなりに枯れた行動も出来るようになってまいりましたが、やはり晴れ間が恋しいのが現実です。

さて、結構前になりますが、万博記念公園で開催されたサイクルモードに参加してきました。
上記のようなイベントですが、私が参加したのは3月に万博記念公園と通常とは違う流れの開催となりました。
このイベントの目玉は100万超えのフラッグシップが各メーカー試乗できるという点。
ロードバイク好きとしては3月の冷え込みが残る時期にしっかりと汗だくになるという一日となりました。

頻繁に開催してくれないもんですかね…

 

島原ナイトマーケット

島原(しまばら)は京都市下京区に位置する日本及び京都五花街で最古の花街の名称。「嶋原」とも書く。正式名は西新屋敷といい、6つの町(上之町、中之町、中堂寺町、太夫町、下之町、揚屋町)で構成されている。島原は1976年に京都花街組合連合会を脱会し、現在は輪違屋のみが正式なお茶屋の鑑札を有し、置屋兼お茶屋の営業を行っている。

 

皆様、お世話になっております、株式会社ハウスネットワーク四条店・テナント事業部の岡本です。

気温差が激しいですね。これを書いている日は前日比-6℃とのことで、暑さ寒さの感覚が年々堪えるようになってまいりました。所謂自律神経がどうこうというものらしいですが、ストレッチや運動で改善されるように乗り切っております。

さて、先日私が住まいにしております丹波口の近くにございます上記島原にて、年1回の第2回島原ナイトマーケットが開催されました。
第1回の前回もお邪魔させていただいのですが、地域の方々が協力して一夜限りで開催されるそのイベントは舞台となりますきんせ旅館の風合いも相まって独特の雰囲気。
クリエイターの方が物販を行うブースもあり、喧騒とは無縁の、独特な雰囲気のイベントとなっております。

来年以降も開催を予定されているとのことなので、是非皆様も次回はお出かけくださいませ。

 

あけましておめでとうございます🎍

こんにちは

烏丸今出川店の村井です😊

 

あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします。

 

みなさん年末年始はどのように過ごされましたか?

私は久しぶりに寝正月ではないアクティブな年末年始を過ごしました♪

年末は好きなグループのコラボカフェとおいしいサムギョプサル屋さん

    

そしてライブ納めもしっかりしてきました

年始は初詣に住吉大社へ行ってきました。

2022年も住吉大社へ初詣へ行きおみくじを引いたら大凶でした。

再チャレンジで今年もおみくじを引きましたよ!なんと大凶…。

左が2023年 右が2022年の大凶です

  

内容も同じ事ってあるんですね…💦

初詣で大凶を引いても2023年の残りは運気は上がる事しかない!というポジティブな考えで2023年も頑張ります☺

 

インディア祭 KYOTO 2022

インディア祭 KYOTO 2022

インディアメーラーのコンセプトは「日印の相互理解」​​​
日本とインドの相互理解を深め友好と平和、相互発展を推進するための文化行事。
食・芸術・文化・交流・・・。会場ではあらゆる面で日印の交流を促進していきたいと思っております。
(公式サイト)

皆様、お世話になっております、株式会社ハウスネットワーク四条店・テナント事業部の岡本です。

寒くなってきましたね。一雨ごとに寒くなる秋特有の気候を感じております。
その一方で天気の良い日は汗ばむくらいの日差しだったりもしますので自律神経が狂う日々を繰り返しております。

さて、先日梅小路公園で開催されたインディア祭KYOTOを拝見して参りました。
日本とインドの相互理解というテーマのためか、インド食品の販売やヨガ関係の書物やワークショップなど、想像していたよりもガチ感の強いイベントでした。
うん、ただわかるんだけど、そんなにカレーばかりじゃなくてもいいと思うんだ。

この季節はイベントごとが多いため、梅小路公園も3週間続けてイベント開催と人寄せ場所として大活躍しております。
冬が来ると梅小路公園も少しずつ寂しい雰囲気となりますが、このにぎわいをもう少し眺めていたいと思いますね。

 

節分👹

みなさんこんばんは!

ハウスネットワークの高倉です。

 

昨日は【節分】でしたね!

皆さんは豆まきや巻きずしなど食べられましたでしょうか?

 

私も昨日は巻きずしを食べました(^^)/

最近韓国料理にはまっているため、

今年の巻きずしは《キンパ》にしました!

義母に今年は作ってもらいましたが、

とっても美味しかったです♪

 

今年は【北北西】という事で、アプリで方角をしっかり調べて北北西に向かって美味しく頂きました( ^ω^ )