京都検定が今年から変更になりました◎

12月8日に京都検定の試験がありました(* ´∀`*)

(写真:鴨川)

今年は特に受検していませんが、

以前受検をして2級・3級を取得しました。

2級・3級と取得して次は1級!といきたいところですが

1級は取得しようという気持ちが簡単には起こらないくらい

難しい試験内容なんです。。

2級まではマークシート回答だったものが

筆記での回答となり、小論文までついてきます。

また、2級は公式テキストから70%出題されるのに対し、

1級は公式テキストに「準拠して出題」というなんとも言えない広範囲な出題内容で

京都で生まれ育った方ですらしっかり勉強しても受かるかどうかという

おそろしい資格です。(※個人的見解です)

 

そういう風に考える方が多かったからか

今年から準1級が作られたようで、

80%以上取らなければ合格にならない1級の試験で

70~80%未満の合格点だった方は準1級に認定されるそうです。

個人的には新たに準1級用の問題を作成しない限り

あまり変わらない気もするのですが、どうでしょうか?

 

 

過去問チャレンジ!

ではここで公式ページに載っている過去問を

一部転載させていただきたいと思いますので

是非チャレンジしてみてください(*˘︶˘*).。.:*♡

出典:https://www.kyotokentei.ne.jp/exam/

 

3級

1.北山通と北大路通の間にあり、

京都府立植物園の西側に沿った桜並木で有名な散歩道の名前はどれか。

① 哲学の道 ②ねねの道 ③半木の道 ④維新の道

2.応仁元年(1467)、応仁の乱の戦端が開かれたとされる場所はどこか。

①上御霊神社 ②下御霊神社 ③首途八幡宮 ④護王神社

 

2級

1.明治期に内閣総理大臣に就いた山県有朋が、

琵琶湖疏水の水を取り入れ京都に造営した別荘はどれか。

①椿山荘 ②古希庵 ③無鄰菴 ④六義園

2.舞妓が晴れて芸妓になることを(  )という。

①仕込み ②襟替え ③店出し ④半だら

 

1級

1.南禅寺の境内にあり、琵琶湖疏水の分線が流れる半円アーチ式煉瓦造の建造物を何というか。

2.長岡京から遷都する際、桓武天皇は四神相応の地を選び平安京を造った。

平安京の四神にあたるもののうち、現存しない場所はどこか。

 

何問解けましたか?

答えはブログの一番下のところに載せますので

答え合わせしてみてくださいね(✱°⌂°✱)

 

 

 

今年の出題テーマ

さて京都検定は毎年級ごとに出題テーマが決められています。

今年の1級のテーマは「千本通」でした。

千本通は南北に伸びている通りで、

北は北区の鷹峯、南は伏見のほうまで伸びているそうです。

北の方には千本釈迦堂など、多くの寺社仏閣が面していて

無限に出題できそうなテーマですね。

(写真:節分会の千本釈迦堂)

 

京都市の北の方には大学が多く、学生さんが沢山住んでいます。

 

当社の管理物件も特に多いエリアですし、

営業スタッフも北のエリアをよく知ったスタッフが多いので

もしかしたら千本通りというテーマ、

当社の営業スタッフだったら結構解けたのかも・・?なんて思います( >ω< )

 

京都はエリアによって雰囲気ががらりと変わるので、面白いですよね。

他府県からお越しの方はそういったところも感じながら

是非お部屋探しをしてみてくださいね(ˊᗜˋ*)

 

藤井

 

 

◆過去問の答え◆

3級 1.③2.①

2級 1.③2.②

1級 1.水路閣2.巨椋池

SNSでもご購読できます。